「働き方改革」の第一歩は、今でも「整理整頓」/半歩先行く中堅社員(6)

中堅社員のAさんが勤める会社では、「働き方改革」の一環として、いわゆる「5S」を推進しています。しかし、大ざっぱな性格のAさんは、整理整頓がとても苦手です。Aさんのデスクは常に書類が山積みで、パソコンのデスクトップもファ […]

接待は「おにぎり」を食べてから行こう!/半歩先行く中堅社員(5)

大切なクライアントとの接待を前に、課長がおにぎりを食べています。“食事の前の食事”が理解できない中堅社員のAさんは、「課長、これから接待ですよ。今食事をしたら料理がおいしく食べられません」と、話しかけました。 すると課長 […]

ジーンズにはき替えたら、すごいアイデアが浮かぶ?/半歩先行く中堅社員(4)

リース会社に勤める中堅社員のAさん。最近、服装がガラリと変わりました。どうやら、先月参加したイベントで他の参加者に刺激を受け、服装をカジュアルにしたようです。 Aさんの会社はカジュアルな服装が認められていますし、会話で横 […]

仕事があるのに「休日出勤」したらいけないの?/半歩先行く中堅社員(3)

「頑張り屋」で有名な中堅社員のAさん。「働き方改革」が進む昨今ですが、残業や休日出勤をいとわずに働いています。今日は土曜日ですが、Aさんはいつものように休日出勤してきました。 Aさんがオフィスに着くと、課長も休日出勤して […]

定時退社の上司に、部下はついていけるのか?/半歩先行く中堅社員(2)

中堅社員のAさんが勤める会社では、毎月、幹部会が行われます。今月から、Aさんも上司のB本部長と一緒に出席することになりました。B本部長はAさんを高く評価しており、「他の幹部に名前を覚えてもらえるように」と声をかけてくれま […]

おごってくれない上司を、部下はケチだと思うか?/半歩先行く中堅社員(1)

「ごちそうさまでした~♪」 満腹・満足げな部下たちに別れを告げた中堅社員のAさん。今月は大忙しだったため、頑張った五人の部下たちをねぎらおうと奮発して焼き肉をおごりました。食事会は大盛り上がりで、「チームの結束が強まった […]

サバイバルゲームフィールドの開設について

書いてあること 主な読者:サバイバルゲームフィールドの開設を検討している事業者 課題:市場の動向や収支見込みに関する知見がない 解決策:競合の状況や開設に必要な設備・サービス、関連する法規制などを把握する 1 サバイバル […]

この会社を選ぶ意味を語れますか?/若手社員が採用できる、辞めない職場づくりのヒント(1)

1 ビジョン語りで優秀な学生を採る ゆとりさとり世代、ミレニアル世代、デジタルネイティブ、SNS社会の住人――。 どれも今どきの若者を形容するキーワードです。究極の売り手市場といわれる令和の時代、そんな彼らの価値観や行動 […]

【朝礼】答えはお客さまの中にある

6月になり、2019年上半期のヒット商品番付が公表されました。東の横綱には新元号「令和」が、西の横綱にはスマホ決済サービス各社が行ったキャンペーン「スマホペイ還元」が上がりました。 この他にも、各種メディアでは、改元のあ […]

【朝礼】ビジネスの正解はあなたの情熱の中にある

先日、経営者仲間で食事をしたときに、話題になった質問があります。その内容は、「あなたが経営者ならば、A事業とB事業のどちらを選択しますか?」というものです。A事業は「社会的な意義が大きいが、もうからない事業」、B事業は「 […]