令和7年度の入行式が開催されました!

令和7年4月1日(火)徳島大正銀行本店にて入行式が行われ、今年度は、59名の新入行員が出席しました。 【板東頭取による辞令交付と訓示】 板東頭取が辞令を手渡し、「当行は、出る杭は伸ばす人事制度。みなさんの若く豊かな感性を […]

イベントレポート 「まだ大丈夫」はもう遅い!? 経営支援の最前線in東京 2025/3/10開催

2025年3月10日月曜日。東京都中央区にて、中小企業庁主催のイベント、 「まだ大丈夫」はもう遅い!? 経営支援の最前線 in 東京 が開催されました。このイベントは、自社の事業に不安がある経営者や、将来の事業承継候補と […]

頭のいい人は「年金の繰り下げ受給」をしない?「早死にすると損」と言う人が気づいていない“年金の本質”

平均寿命が伸びる中、定年後に向けての資産形成はますます難しさを増している。実は、年金の繰り下げ受給を行えば、老後100歳までに必要な資産を約2000万円も圧縮できることをご存知だろうか?老後の準備が十分ではなかった人もま […]

理由を知ればゾッとする…酒浸り作家が断酒で体験した「酒の本当の怖さ」とは?

大の酒好きでありながらも、61歳にしてふと断酒を始めた作家の樋口明雄氏。とはいえアルコール依存者の断酒成功率はほんのわずかであり、厳しい道が待ち受けている。そして、断酒を継続する上でやはり避けて通れないのが「しらふで飲み […]

「自由な発想」vs「常識の共有」…組織を成長させるのはどっち?

「あなたは臆病だね」と言われたら、誰だって不愉快でしょう。しかし、会社経営やマネジメントにおいては、実はそうした「臆病さ」こそが武器になる――。世界最大級のタイヤメーカーである(株)ブリヂストンのCEOとして14万人を率 […]

【かんたん法人税(2)】棚卸資産に係る税務

目次 1 棚卸資産に係る税務上の重要ポイント 2 取得価額の計算 3 仕入の計上時期 4 売上の計上時期 5 締め後売上の計上 6 在庫の計上金額が適正か 7 評価損の計上は適正か 8 廃棄損の計上は適正か 1 棚卸資産 […]

「ディベート研修」で論理的に考え、しっかり主張できる社員を育てる

目次 1 「ディベート」を取り入れて人を動かす力を身に付ける 2 ディベートの進め方 3 進行上の留意点 4 ディベートで鍛えられる能力 1 「ディベート」を取り入れて人を動かす力を身に付ける 皆さんは本格的なディベート […]

【受付終了】先着28社限定の「販路拡大」チャンス!~お早めにご確認ください!!

日頃よりとくぎんサクセスクラブをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、販路拡大や仕入先発掘をご支援するサービスのご案内です! とくぎんサクセスクラブと香川ニュービジネスクラブが作成するビジネスマッチング冊子 […]

キーワードでわかる実務相談QA~人事・労務・安全衛生~ QA10選

ひとたび”労働災害”が起きてしまうと、事業主は法に基づき、補償責任や刑事責任、行政処分(労災事故の調査、労働保険料の増額等)など、様々な責任を問われる可能性があることから、安全衛生についての意識を […]