6月9日(月)サウンドハウスホールにて「Komatsushima Innovators Port」キックオフイベントが開催されます!(主催:小松島市、地域共創推進業務運営事務局) 詳細は、チラシか公式サイトをご参照くださ […]
Monthly Archives: 6月 2025
【財務分析】これだけ押さえて! 財務3表の基本パターン23選
目次 1 まずは決算書の基本的な形を覚えよう 2 損益計算書でよく見る形「7選」 3 貸借対照表でよく見る形「8選」 4 キャッシュフロー計算書でよく見る形「8選」 1 まずは決算書の基本的な形を覚えよう 決算書(いわゆ […]
未来への出航! 小松島市が挑む新プロジェクト
2025年2月4日に、小松島市、株式会社サーキュレーション、株式会社イノベーションパートナーズ、株式会社徳島大正銀行、とくぎんトモニリンクアップ株式会社は「地域経済の好循環に向けた共創推進」を目的とした連携協定を締結しま […]
建設業者必見! 公共工事の受注に必要な経営事項審査の手引き
目次 1 経営事項審査とは 2 経営事項審査の概要 3 参考 1 経営事項審査とは 経営事項審査は、 建設業者が、国や地方自治体から発注される公共工事を直接請け負う際に必要となる審査 です。 公共工事を発注する機関は、競 […]
職業紹介は無料!? 多様なスキル「退職自衛官」の雇用!
目次 1 幅広い業界で活躍する「退職自衛官」 2 退職自衛官を雇用した企業の事例紹介 3 退職自衛官雇用の概要 1 幅広い業界で活躍する「退職自衛官」 人手不足が叫ばれる昨今、「思うように優秀な人材が集まらない」「新卒を […]
このままじゃ現場が回らない! 建設業の人手不足打開のカギは?
目次 1 建設業「2024年問題」の現在地は? 2 人手不足の原因を掘り下げて考え、働き方改革につなげる 3 賃上げや業務のDX化、アウトソーシングなどの施策を打つ (参考)2025年の建設業法改正について 1 建設業「 […]
労災防止! 建設業特有の安全衛生管理体制をチェック
目次 1 安全管理が大変だからこそ、ルールが重要な建設業 2 立場に応じて変わる労災防止対策の義務 3 建設業特有の安全衛生管理体制 1 安全管理が大変だからこそ、ルールが重要な建設業 建設業は、墜落・転落などの労働災害 […]
はじめてでも大丈夫!【とくぎんサクセスクラブ】パソコンセミナーのご紹介
とくぎんサクセスクラブでは、隔月でパソコンセミナーを開催しています。 「パソコン操作に自信がない」「独学では限界を感じている」そんな会員さまのためのセミナーです。 Excel・Word・PowerPoint等、基本操作か […]
【朝礼】「6月病」と“ゆるさ”のすすめ……ゆっくり前に進むチームづくりを!
【ポイント】 6月病になりやすい人には、真面目、責任感が強いなどの特徴がある 「無理をしすぎない。でも、自分に余裕がある日は、誰かをちょっと助けてみる」が大切 “持ちつ持たれつ”の精神を大切にするチームは、折れずに生き残 […]
「大学×企業の可能性を広げる」近畿大学リエゾンセンターに聞く産学連携の今と未来(2)
令和4年3月24日、近畿大学と徳島大正銀行は「産学連携包括契約」を締結しました。 産学連携・交流を円滑に推進するための組織が近畿大学リエゾンセンター(KLC)です。 「とくぎんサクセスクラブnavi」(とくさくnavi) […]