1 若手・中堅社員は「社長」のことを、こう見ている!

「いまどきの若手・中堅社員には、社長に対する敬意というものが感じられない!」

社長の皆さん、そんな思いをされたことはありませんか? この記事では、20代、30代、40代の社員400人から回答を得た、自社の社長をどのように見ているかに関するアンケートの結果を、前後編に分けてお送りします。

次の2点の質問について、得られた回答を6つの項目に分類して紹介します。

  • 「あなたの会社の社長を頼もしいと感じた瞬間はどのようなときでしょうか?」
  • 「あなたの会社の社長を残念だと感じた瞬間はどのようなときでしょうか?」

後編も、「納得できない!」と感じる回答が少なくないかもしれません。でも、もし1つでも「なるほど」と思えるものがあれば、他山の石として、参考にしてみてはいかがでしょうか。若手・中堅社員との距離が少し縮むかもしれません。

アンケートは2025年4月に、インターネットを通じて行いました。回答の中で、明らかに誤字と思われる表記などは修正しています。また、前編についてはこちらをご確認ください。

2 社長は「Cool Head, but Warm Heart(冷静な頭脳と温かい心)」で

1)第1選:冷静に、よく考えて行動しないと…

熟慮の末の決断なのに、「コイツ、何も考えてないな」と思われていたら、つらすぎます。

頼もしかった/残念だった瞬間その1

2)第2選:現場の人の気持ちを大事にしましょう!

強い会社は強い現場から。いつまでも現場の気持ちを忘れない社長でいたいものです。

頼もしかった/残念だった瞬間その2

3)第3選:リーダーにコミュニケーション能力は欠かせません

社員との連絡は、少なすぎても多すぎてもダメ? 社員との距離感は難しいです。

頼もしかった/残念だった瞬間その3

4)第4選:変わり、変える勇気を持ち続けましょう

いつまでも、しなやかに時代の変化に柔軟に対応し続けたいものです。

頼もしかった/残念だった瞬間その4

3 社長は器が大きくないと!

1)第5選:器の大きさって何だろう?

「細かいところに気を使って、何が悪い!」と言うと、若手・中堅社員からはさらに「器が小さい」と評価されてしまうのでしょうか?

頼もしかった/残念だった瞬間その5

2)第6選:ビジネスパーソンに報いるには、やっぱり「これ」です!

社長の評価も、最後はやはり金次第?

頼もしかった/残念だった瞬間その6

以上(2025年6月更新)

pj10067
画像:いらすとや

Leave a comment