2025年7月4日(金)、東京都立産業貿易センターで、「『食の魅力』発見商談会2025」が開催されました。来場者数2526名、出展者数156社と大盛況で終わったこの商談会には、「全国の地域食品生産・製造・販売等を行う事業者と首都圏を中心とした食品バイヤーとのマッチング機会の創出」という狙いがあります。2011年にスタートしたこの商談会に、徳島大正銀行は第1回目から参加しています。
1 『食の魅力』発見商談会ってどんな商談会?
1)商談会の主役は地域の食品メーカー
一般的な食の商談会は、出展者の規模やジャンルを問わず、食品に関連する事業者であれば出展ができますが、『食の魅力』発見商談会は、地域の食品メーカーのみ出展ができて、食品容器や資材等を扱う食品関連事業者は出展不可となっています。そうした意味では、選ばれた参加者による「濃い商談会」といえるでしょう。
2)来場者は食品バイヤーのみ(完全B to B)
一般的な食の商談会は、食品バイヤーに限らず、食品メーカーに営業をしたい資材メーカー(食品容器、機械等)、コンサル会社等多くの人が来場できます。『食の魅力』発見商談会は、食品バイヤーに限定しています。来場申込者の属性を確認し、食品バイヤーと認めた人のみが当日来場できるようになっています。こちらも、まさに成果を追求するからこその取り決めです。
他にも、
◆銀行・事務局による万全のサポート体制
◆事前予約制個別商談会
◆出展者×出展者マッチング
などの特徴があります。
2 徳島大正銀行のお取引企業が6社出展!
今回の商談会には当行のお取引先企業6社がご出展されました。
- 株式会社農家ソムリエーず
- 株式会社高松製菓
- 株式会社ニシキランバー
- 羊HOUSE
- ヤマク食品株式会社
- 株式会社ヨシダ
(注)イベントページの紹介順に掲載しています。
各社のご紹介動画はこちらから、ご覧いただけます!
(下の画像をクリックしていただくと、YouTubeに遷移します)
3 うれしい声が続々! お問い合わせも受け付けています!!
会場の風景や参加者からの声をお届けします。
全国から156社が出展。初出展は58社。来場した食品バイヤーは2526名でした!
会場では至る所で、商品の説明や試食、名刺交換、個別商談会が行われるなど熱気に溢れていました。
個別商談会ブースで商談を行う出展者とバイヤー
事務局へ届いた【来場した食品バイヤーからの声】
- 「普段直接お会いすることが無いメーカーさまと商談ができた」
- 「地域のこだわりの商品が数多くあり、とても興味深かった」
- 「出展者の熱意が高く、商品発掘の参考になった」
事務局へ届いた【出展された食品メーカーからの声】
- 「来場した食品バイヤーの質が高く、確度の高い意見交換ができた」
- 「出展者同士でも実りある商談・情報交換ができ、学びが多かった」
当行取引先さまブースには、常にたくさんのバイヤーが訪れ、商品の魅力を知っていただくことができました。嬉しいお声を聞くことができ、本商談会に大きな可能性を感じています。また、出展者とバイヤーの真剣な交渉を肌で感じ、本商談会と金融機関支援の必要性を改めて感じる機会となりました。
(株)三越伊勢丹、(株)大丸松坂屋百貨店、(株)髙島屋、(株)小田急百貨店、(株)京阪百貨店、(株)明治屋、(株)成城石井、(株)イトーヨーカ堂、イオンリテール(株)、(株)パレスホテル、(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド、(株)八芳園、キリンシティ(株)、サントリー(株)、(株)ローソン、三菱食品(株)、伊藤忠食品(株)、三井食品(株)、(株)日本アクセス、(株)カタログハウス、国分グループ本社(株)、(株)G7ジャパンフードサービス、(株)JR東日本商事、(株)JALUX等
「『食の魅力』発見商談会」についてのご相談は、お取引のある営業店にお問合せください。または、とくぎんサクセスクラブnaviのお問合せフォームからご連絡ください。