【朝礼】この件は、君と何度でも話し合うよ

上司の皆さん、毎日、部下の方と話をしていますか。特に部下と毎日顔を合わせているマネジャークラス(課長クラス)の方は、昨日、部下全員と話をしましたか。 上司と部下のコミュニケーションは、ビジネスの指示や報告が基本です。上司 […]

豪雨時の水没リスク(2023/6号)【交通安全ニュース】

活用する機会の例 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など 近年は、梅雨の時期に大雨による災害 […]

【事業承継】 自社株の評価を引き下げて有利に事業承継を有利に進める

書いてあること 主な読者:事業承継を検討しており、自社株式の評価を引き下げたい経営者 課題:自社株の評価を引き下げる方法が分からない 解決策:役員退職金の支給、不動産の購入などを行う。オーナー経営者と会社との借入金、貸付 […]

【SDGs】どうする? アクリル板の「大量破棄」問題

書いてあること 主な読者:飛沫感染の防止のためにアクリル板を設置していた飲食店など 課題:アクリル板が不要になったので処分したい 解決策:アクリル板は産業廃棄物として処理する。SDGsを意識するならリサイクルも可能 1  […]

小さな会社が大企業をぶっ飛ばすために知っておくべき「ランチェスター戦略」

書いてあること 主な読者:「ランチェスター戦略」の基本が知りたい経営者 課題:経営資源が限られる中小企業が取るべき戦略が知りたい 解決策:地域・顧客・商品などの戦う領域を絞って市場シェア1位になる 1 中小企業は「ランチ […]

新型コロナ5類移行にともなう実務上の注意点

令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、感染症法による2類相当から季節性インフルエンザと同様の「5類感染症」に引き下がりました。 厚生労働省が示した「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期 […]

新型コロナ5類移行にともなう実務上の注意点

令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、感染症法による2類相当から季節性インフルエンザと同様の「5類感染症」に引き下がりました。 厚生労働省が示した「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期 […]

「人は欲しいが先行きは心配」今、知っておきたい業務委託、在籍出向を使った働き手の確保

書いてあること 主な読者:働き手を確保したいが、新たに社員を雇用するのは不安な経営者 課題:先行きが不透明で、今社員を雇用しても後々人が余ってしまう可能性がある 解決策:「業務委託」や「在籍出向」など、雇用によらない方法 […]

【2023年6月施行】改正電気通信事業法で新設される「クッキー規制」を押さえよう

書いてあること 主な読者:ウェブサイトの運営やアプリの提供をしている会社の経営者、法務担当者 課題:2023年6月施行の電気通信事業法改正で新設される「外部送信規律」について、自社が適用対象かどうか分からない。どう対応す […]

日本の歴史人物(斎藤道三)

1 親子二代にわたる下克上 戦国時代の申し子「斎藤道三」  「権謀術数(他人を巧みに欺く策略)」に長け、仕えた主君を次々に倒してのし上がったといわれる斎藤道三。かつては、油売りから大名へと、道三が一代で上り詰めたと考えら […]