1 リフレクションとは? 近年、人材育成の場面でリフレクション(reflection)が注目されています。リフレクションは直訳すると“反射”という意味ですが、人材育成におけるリフレクションは、経験や自分の内面を客観的・批 […]
Author Archives: procon_content_admin
一人でリフレクションをしてみよう
1 リフレクションで学びを加速する 1)思い込みが学習を邪魔する 朝、上司の顔を見た瞬間に「機嫌がよさそう/悪そうだ」と判断することはありませんか? それはこれまでの上司との付き合いから無意識にしているからです。このよう […]
チームでリフレクションをしてみよう
1 リフレクションで学びを加速する 1)思い込みが学習を邪魔する 朝、上司の顔を見た瞬間に「機嫌がよさそう/悪そうだ」と判断することはありませんか? それはこれまでの上司との付き合いから無意識にしているからです。このよう […]
【朝礼】そうだ、人は見た目だ
相手に好印象を持ってもらうためには、見た目がとても大切です。 皆さんが一緒に仕事をしたいと思う人はどのような人なのかを考えてください。やはり、だらしない服装であったり、清潔さが感じられなかったりする人よりは、身なりが清潔 […]
全社員が持てる“経営的視点”(6)~【存在意義】の共有は採用から~/武田斉紀の『誰もが身に付けておきたい“経営的視点”』(10)
書いてあること 主な読者:会社経営者・役員、管理職、一般社員の皆さん 課題:経営幹部や管理職の方はもちろん、若手社員の方でも「経営的視点で見るように」と社長や上司から求められた経験がないでしょうか。その場でうなずきはする […]
PR活動を始めませんか? コストも手間も人員も最小限で大きな宣伝効果を得る方法
書いてあること 主な読者:「PR活動は大企業のやるもの。中小企業には関係ない」と考え、PR活動をしたことのない中小企業 課題:PR=大掛かりで素人には難しいという先入観がありハードルが高いと誤解している 解決策:コスト、 […]
戦国時代に活躍した武将・立花道雪。多くの優秀な部下を育て慕われた彼の教育方針が分かる一言とは?
他の家に仕えておくれを取った士卒がいれば、わしの方にきて仕えるがよい。うって変わって逸物にしてやろう 立花道雪は戦国時代、九州の大名である大友家の柱石として、73歳で病死するまでこれを支え続けた武将です。若い頃に落雷に遭 […]
【朝礼】小さな時間を縮めて大きな仕事をしよう
皆さん、毎日お仕事お疲れ様です。仕事をしていると、「もっと時間があったらいいのに」と思うことも多いでしょう。日々の仕事をこなすための時間もそうですし、何か新しいことに取り組もうと思うと、そのための時間を作り出すのはさらに […]
法人税が安くなるお得な制度4選~賃上げ、DX、設備投資をした会社は読まないと損をする?
書いてあること 主な読者:2023年度に賃上げや新たな投資を考えている経営者 課題:税制改正は毎年行われるが、改正年度の翌年度から実施されるものもあり、今期(2024年3月期)に適用できる税制かどうか分かりづらい 解決策 […]
経営者の学び直し~「株主の権利」を知れば会社経営が安定する
書いてあること 主な読者:株主総会などを前に、株主の権利を改めて確認しておきたい経営者 課題:「自益権」と「共益権」というが、具体的な内容が分からない 解決策:基本を確認し、必要に応じて会社法を確認したり、専門家に相談し […]