(要旨) 2023年度税制改正大綱が与党にて決定。今回改正の目玉はNISA拡充。①毎年の非課税枠の拡充、②非課税期間の無期限化、③制度の恒久化の3点で改正が行われる。NISA制度の魅力を大きく高めるものであり、個人の投資 […]
Author Archives: procon_content_admin
古代ローマの指導者、ユリウス・カエサル。彼の一言に登場する「名誉」と「必要」の言葉の真意とは?
名誉な事柄は最も強いものに譲るべきであるが必要な事柄は最も弱いものに譲るべきだ ユリウス・カエサルは、古代ローマの共和政末期に政治家・軍人として指導的な役割を果たし、暗殺される前は終身独裁官として絶大な権力を得た人物です […]
全社員が持てる“経営的視点”(3)~組織力アップのコツ~/武田斉紀の『誰もが身に付けておきたい“経営的視点”』(7)
書いてあること 主な読者:会社経営者・役員、管理職、一般社員の皆さん 課題:経営幹部や管理職の方はもちろん、若手社員の方でも「経営的視点で見るように」と社長や上司から求められた経験があるのではないでしょうか。その場でうな […]
従業員の退職金で中小企業が押さえておくべき基本事項
規模の大小にかかわらず、多くの企業が退職金制度に関心を寄せています。厚生労働省の中小企業向け助成金でも、退職金の導入を条件にしているものがあり、政府としても、退職金制度の普及に力を入れています。 そこで、今回のレポートで […]
外国人雇用の労務リスク~特定技能制度と外国人技能実習制度~
外国人技能実習生や特定技能外国人も含め、外国人労働者を雇用するということは、文化や習慣、そして考え方が全く異なる人を雇うことであり、様々なリスクが生じる恐れがあります。安易に考えていると、思わぬトラブルにつながる場合もあ […]
【朝礼】ビジネスは顔から始まります。みんな「いい顔」になろう
おはようございます。皆さん、今、自分がどんな顔をしていると思いますか。少し眠たそうな顔の人や元気なさそうな顔の人がいます。はつらつとした顔や笑顔の人もいます。できれば、全員がはつらつとした顔であってほしいと思います。 皆 […]
デジタル化時代のリスキリング
昨今、様々な産業の分野でデジタル化が進む中、その変化にスムーズに対応し、事業やサービスを構築していくことは多くの企業にとって急務であると言えます。 そのためにも時代の流れを見据えて、今後必要とされるスキルや知識を新たに習 […]
デジタル化時代のリスキリング
昨今、様々な産業の分野でデジタル化が進む中、その変化にスムーズに対応し、事業やサービスを構築していくことは多くの企業にとって急務であると言えます。 そのためにも時代の流れを見据えて、今後必要とされるスキルや知識を新たに習 […]
実は正しく理解できていない「源泉徴収」の基本と実務のポイント
書いてあること 主な読者:給与・報酬などに係る源泉所得税の基本を知りたい経営者、経理担当者 課題:徴収から納付までの間に様々な取り決めがあるため、ミスが生じやすい 解決策:源泉徴収の流れとミスが生じがちなポイントを押さえ […]
「日本一のエンタメ鉄道」に込められたリスクを取る覚悟~銚子電気鉄道/社長が語る地域鉄道“再生”の道(後)
書いてあること 主な読者:自社の立て直しに苦戦中の経営者、地域と自社を一体的に活性化させたい経営者 課題:自社の立て直しや、地域と自社を一体的に活性化させるための方法を知りたい 解決策:“地域の足”として欠かせない存在に […]