【朝礼】事実を伝え、本心を語ろう

人事や広告に携わったことのある人なら、誰もが知っている求人広告を紹介します。 「求む男子。至難の旅。僅かな報酬。極寒(ごっかん)。暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には名誉と賞賛」 これは、南極点を目 […]

世界的に有名な物理学者・アインシュタイン。彼の一言から考える、会社の「価値」とは?

成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になるよう努めるべきです ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインは、相対性理論の発表など科学者として高い名声を得ましたが、「科学技術が人々にどのように利用されているのか」 […]

アイデア続々 トラック移動販売が広さを武器に顧客のもとに快走する!

書いてあること 主な読者:既存事業の販路拡大や新規事業の開拓を考えている経営者 課題:トラック移動販売で事業展開できるかを知りたい 解決策:トラックはアイデア次第でワゴン車よりも多様なサービスが展開できるが、販路の確保が […]

【朝礼】今年もあと1週間、最後の苦労をしてみよう

今年も残すところあと1週間です。この1年間、皆さん、ありがとうございました。今年は、我が社にとってとても厳しい1年であり、皆さんには大変ご苦労をおかけしました。忘れてしまいたいことが数多くあった年でもあります。 昨今の厳 […]

経営者が知っておきたい従業員退職金制度の基礎の基礎

慢性的に人材不足に悩む中小企業にとっては、まだまだ退職金制度は従業員にとって魅力的と感じて勤務し続ける動機になっている有効な面もあります。今一度この制度の基本から確認していただき、よりよい制度の構築へのきっかけにしていた […]

「観光鉄道の百貨店」で地域全体として利益を出す~えちごトキめき鉄道/社長が語る地域鉄道“再生”の道(前)

書いてあること 主な読者:自社の立て直しに苦戦中の経営者、地域と自社を一体的に活性化させたい経営者 課題:自社の立て直しや、地域と自社を一体的に活性させるための方法を知りたい 解決策:“地域の足”として欠かせない存在にも […]

【朝礼】1日は6時間あまり。あなたはどう使いますか?

けさは、「時間の使い方」をテーマに話をします。早速ですが、皆さんに3つの質問をします。 1つ目の質問は、お金についてです。「いきなり時間と関係ないじゃないか」と思うかもしれませんが、まずは聞いてください。皆さんは、給料で […]

【朝礼】コミュニケーションで最も大切なことを思い出せ

ビジネスにおいてコミュニケーションがとても重要なスキルであることに、皆さん異論はないでしょう。ビジネスの現場では常に多くの関係者とのコミュニケーションが求められるためです。 コミュニケーションの第一歩は伝えたいことを言葉 […]

いまさら聞けない働き方改革シリーズ1「2024年問題って知っていますか?」

1 残業時間の上限規制 さて、皆さんは「2024年問題」ついてご存じでしょうか? 2018年7月に労働基準法が改正されまして、大企業は2019年4月から、中小企業は2020年4月から適用となった「残業時間の上限規制」に関 […]

【解決編】円満退職したはずの社員と裁判で争うことになるなんて……

書いてあること 主な読者:退職した社員から未払賃金の支払いを求められている経営者 課題:退職者から未払賃金の支払いを請求された場合の交渉の流れを知りたい 解決策:まずは任意交渉で解決を図る。それで解決しなければ訴訟となる […]