下り坂の安全運転(2023/1号)【交通安全ニュース】

活用する機会の例 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など 2022年10月に静岡県の山間部で […]

地域を盛り上げる起爆剤「ナイトタイムエコノミー」で観光客の誘致を図る

書いてあること 主な読者:ナイトタイムエコノミーで観光客の誘致など地域活性化をしたい観光事業者や中小企業、金融機関など 課題:夜間のイベントで集客する方法や留意点が分からない 解決策:単独にこだわらず関係者と連携し、SN […]

【朝礼】努力を語れ。努力を見せろ

先日、知人のご子息がある資格試験に合格しました。彼に「合格おめでとう。相当勉強したのだろう。頑張ったね」と言ったところ、彼は「そんなにたいしたことはやってません」と答えました。実際のところは分かりませんが、努力について褒 […]

遊びがビジネス・教育・福祉につながる! プラモデルを使った事業展開がすごい

書いてあること 主な読者:プラモデルを使ったビジネスに興味がある経営者 課題:プラモデルを作るのにいくらかかるのか分からない 解決策:プラモデル作りは製作会社に相談する。ケースによるが目安は200万~300万円 1 好き […]

外国人雇用の労務リスク~特定技能制度と外国人技能実習制度~

厚生労働省が毎年とりまとめを公表している「外国人雇用状況の届出状況のまとめ」によると、令和3年10月末現在、1,727,221人の外国人が日本で雇用されています。そのうち約2割を占める在留資格「技能実習」、そして平成31 […]

2023年度税制改正大綱のポイント~変わる相続税対策の常識。NISA拡充・資産移転促進・防衛増税を整理~

(要旨) 2023年度税制改正大綱が与党にて決定。今回改正の目玉はNISA拡充。①毎年の非課税枠の拡充、②非課税期間の無期限化、③制度の恒久化の3点で改正が行われる。NISA制度の魅力を大きく高めるものであり、個人の投資 […]

古代ローマの指導者、ユリウス・カエサル。彼の一言に登場する「名誉」と「必要」の言葉の真意とは?

名誉な事柄は最も強いものに譲るべきであるが必要な事柄は最も弱いものに譲るべきだ ユリウス・カエサルは、古代ローマの共和政末期に政治家・軍人として指導的な役割を果たし、暗殺される前は終身独裁官として絶大な権力を得た人物です […]

従業員の退職金で中小企業が押さえておくべき基本事項

規模の大小にかかわらず、多くの企業が退職金制度に関心を寄せています。厚生労働省の中小企業向け助成金でも、退職金の導入を条件にしているものがあり、政府としても、退職金制度の普及に力を入れています。 そこで、今回のレポートで […]

外国人雇用の労務リスク~特定技能制度と外国人技能実習制度~

外国人技能実習生や特定技能外国人も含め、外国人労働者を雇用するということは、文化や習慣、そして考え方が全く異なる人を雇うことであり、様々なリスクが生じる恐れがあります。安易に考えていると、思わぬトラブルにつながる場合もあ […]

【朝礼】ビジネスは顔から始まります。みんな「いい顔」になろう

おはようございます。皆さん、今、自分がどんな顔をしていると思いますか。少し眠たそうな顔の人や元気なさそうな顔の人がいます。はつらつとした顔や笑顔の人もいます。できれば、全員がはつらつとした顔であってほしいと思います。 皆 […]