「ビジネスの世界で勝つには、『何がなんでも』という気迫で、なりふり構わず突き進んでいくガッツ、闘魂がまずは必要である。」(*) 出所:「燃える闘魂」(毎日新聞社) 冒頭の言葉は、 「経営者の揺るぎのない信念や情熱が […]
Author Archives: procon_content_admin
開発途上国での取引を円滑にする「オープンマインド」実践7カ条
書いてあること 主な読者:海外(特に東南アジア)の人とビジネスをしたい、海外に進出したい経営者 課題:現地に行ったことがなく、現地の人たちの考え方や文化もよく分からない 解決策:東南アジアの100以上の企業・団体との太い […]
【マーケティング】いまさら聞けないチャネル戦略のポイント
書いてあること 主な読者:「マーケティング」を意識できる組織を作りたい経営者 課題:マーケティングの概念は幅広く、どこから学べばよいのか分からない 解決策:マーケティングの基本として「マーケティング・ミックス」を学ぶ 1 […]
事例で解説 知財の応用~営業秘密をどう守るか~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ12
書いてあること 主な読者:営業秘密の漏えいを防ぎたい経営者 課題:どのようにすれば防止できるのか分からない 解決策:「営業秘密」の重要性に応じて対策を分ける。重要な「営業秘密」は「秘密情報」と分かるようにして管理するなど […]
【朝礼】「つまらない仕事ばかり押し付けられている」と感じている人に
先日、知人の付き合いで、ある草サッカーの試合を観戦しました。私はあまりサッカーに詳しくないのですが、そんな私から見て「悪い意味」で気になる選手がいましたので、お話しします。 その試合で私が注目したのは、最前線でシュートを […]
【フレームワーク】新規事業を検討する「アンゾフのマトリクス」と「製品ライフサイクル」
書いてあること 主な読者:新規製品やサービスなど、多角化を検討している経営者 課題:どういった市場を攻めるべきか、またその際の注意点は何があるのか知りたい 解決策:競争優位性を活かすことを検討する。そして成長が見込める市 […]
【朝礼】イメージを描かない仕事は成果の出ない練習と変わらない
先日、息子の柔道の試合を応援しに出かけました。試合前の数週間は特に練習に力が入っていたようで、頑張っているのを知っていたものですから、私も勝利を期待していました。しかし、結果は惜しくも引き分けでした。帰宅した息子に声をか […]
ならなきゃ身に付かない“経営者の視点”とは?(1)/武田斉紀の『誰もが身に付けておきたい“経営的視点”』(2)
書いてあること 主な読者:会社経営者・役員、管理職、一般社員の皆さん 課題:経営幹部や管理職の方はもちろん、若手社員の方でも「経営的視点で見るように」と社長や上司から求められた経験があるのではないでしょうか。その場でうな […]
身体にも地球にも優しい「海藻」 広がる用途がビジネスチャンスに
書いてあること 主な読者:環境に優しい新商品づくり、脱炭素ビジネスに取り組みたい経営者 課題:環境への配慮のインパクトが大きく、コスト面でも有利な素材を知りたい 解決策:「海藻」の活用を検討する。廃棄されていた海藻を原料 […]
【朝礼】1200年以上も灯を絶やさずにいられる理由
皆さんは、延暦寺(えんりゃくじ)の「不滅の法灯(ほうとう)」をご存じでしょうか。延暦寺は、天台宗の開祖・最澄(伝教大師)が、788年に京都府と滋賀県にまたがる比叡山(ひえいざん)に建てた寺です。建立の際、最澄は「世の中を […]