書いてあること 主な読者:ウェブを活用して売上アップにつなげたい経営者 課題:SNSを活用して売上アップを図りたいが、どうすれば成功するか分からない 解決策:それぞれのSNSの特性を知り、活用目的を明確にすることから始め […]
Author Archives: procon_content_admin
【朝礼】君たちは「餌が食べられないカマス」のままでいいのか?
皆さんは「カマス」という魚を知っていますか。暖かい海に生息し、干物や塩焼きにするとおいしい魚です。今日は、このカマスを使った有名な実験についてお話しします。 この実験ではまず、大きな水槽を透明な壁で仕切り、一方の水槽にカ […]
【損益の見える化】グラフを使った月次経営管理の基本的な流れ
書いてあること 主な読者:財務分野の「見える化」を進めたい経営者 課題:会社が大きくなるにつれ、会社の財務分野の状況が見えなくなっている 解決策:数値をグラフ化して状況を可視化し、トレンドに対する正確なイメージを持つ 1 […]
【朝礼】ビジネスでは格好つけるな!
先日、知り合いの社長と食事に行ったときの話です。私たちのテーブルから2つ離れたテーブルでは男女2人ずつの4人グループが食事をしていました。ほどなくして、私たちとその4人グループの間のテーブルに家族連れが案内されました。 […]
知的財産の活用~BtoC企業のブランディング~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ10
書いてあること 主な読者:自社で製造企画を行い、消費者に直接販売している経営者 課題:自社商品・サービスを差異化して競争優位を保ちたい 解決策:消費者に体験やストーリーを共有した上で、それらを強化するために、商標や意匠を […]
【会社の見える化】グラフを使えば会社の状況が驚くほど見えてくる
書いてあること 主な読者:財務分野の「見える化」を進めたい経営者 課題:会社が大きくなるにつれ、会社の財務分野の状況が見えなくなっている 解決策:数値をグラフ化して状況を可視化し、トレンドに対する正確なイメージを持つ 1 […]
【広告】熱中症の応急処置と熱中症予防に有効なIoT/AI管理ツール
書いてあること 主な読者:建設・土木業、製造業、運送・物流業、警備業、商業、農業等の会社経営者および役員、管理職、人事・労務担当者 課題:熱中症は、症例によっては急速に進行し、重症化することがあります。従って、作業者の体 […]
【管理会計】利益も大事ですが、資金繰りも確認をしていますか?
書いてあること 主な読者:感覚だけでなく、定量的な基準や根拠を持ってビジネスの判断をしたい人 課題:資金繰りを確認する理由や、具体的なチェックポイントが分からない 解決策:運転資金を把握するために、売上債権、棚卸資産、仕 […]
【カンタン経済講座】国際紛争・環境対応・感染症 世界情勢が日本経済に影響するメカニズム
書いてあること 主な読者:ヒト・モノ・カネに関して直接的、間接的に海外と関係している企業の経営者 課題:激動する世界情勢が日本経済に及ぼす影響を考えたい 解決策:既に発生した国際紛争・環境問題への対応・感染症のまん延とい […]
新任役員が就任直後に行うべきリスク管理
書いてあること 主な読者:所管する事業のリスク管理をする新任役員 課題:リスク管理の考え方と進め方を知りたい 解決策:ある程度主観的に、リスクを評価する勇気を持つ。役員にはその権限がある 1 就任早々に確認する組織の“ブ […]