(日本法令ビジネスガイドより)この記事は、こちらからお読みいただけます。
Author Archives: procon_content_admin
問題社員“円満”退職のための「退職合意書」作成のポイント
1 はじめに 能力不足や業務命令違反、規律違反等の問題がある社員について、雇用の継続が困難なときも、企業は、解雇ではなく、合意による退職で解決することが必要です。つまり、退職勧奨による解決が原則です。解雇による解決は、不 […]
【カンタン経済講座】海外との経済連携協定 対象国やカバー分野の広がりで中小企業のチャンスも広がる
書いてあること 主な読者:ヒト・モノ・カネに関して直接的、間接的に海外と関係している企業の経営者 課題:海外との取引における自由化および円滑化に関する政策の方向性を知りたい 解決策:日本が結んできた経済連携協定を、「対象 […]
意匠~デザインを守る。中小企業の差別化戦略~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ4
書いてあること 主な読者:製品のデザインを「意匠」として権利化したい経営者 課題:デザインのマイナーチェンジや、製品以外のデザインは保護されるのか? 解決策:近時の改正で、デザインのマイナーチェンジや店舗のデザインなども […]
生産性の向上につなげる工程管理の基本的な考え方
書いてあること 主な読者:工程管理を徹底して生産性を向上させたい経営者 課題:工程管理のどの部分を生産性の向上につなげられるのか分からない 解決策:適切な生産計画でムダ・ムラ・ムリをなくし、「見える化」した生産統制によっ […]
【2021年版】法人保険に関する損金の取り扱い
書いてあること 主な読者:法人保険の新規加入や、見直しを検討している経営者や税務担当者 課題:法人保険に関する税制改正は頻繁で、保険商品によって仕組みが異なる 解決策:保険商品ごとに、支払保険料のうち資産計上、損金に算入 […]
それは性格や資質の問題ですか?~苦手な課題を克服する方法~
書いてあること 主な読者:「苦手」なことがなかなか克服できず、悩んでいる中堅社員 課題:苦手なことは克服できないことだと思いんでいる 解決策:できる人の話しを聞く。明確な評価基準を設けて克服していく 1 取引先の担当者と […]
データ分析に役立つ! 正規分布をマスターしよう
書いてあること 主な読者:データの分析に正規分布を利用したい経営者 課題:用語が難しく、具体的な使い方が分からない 解決策:平均や最頻値、分散と標準偏差など、正規分布を理解するのに前提となる知識を把握した上で、身近なこと […]
テレワークの実施率と今後の在り方について
1 コロナ禍におけるテレワーク実施率の推移 先般、総務省が公表した「提言:ポストコロナの働き方「日本型テレワーク」の実現」関連資料によると、企業のテレワーク実施率は、2020年3月の17.6%(3月2日から8日)から、1 […]
強風・大雨時の運転(2021/10号)【交通安全ニュース】
活用する機会の例 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など 今年も本格的な台風シーズンになりま […]