【朝礼】君たちは、ジャングルを目指したくはないか?

今、時代はめまぐるしく進化しています。テクノロジーを活用した、現金がなくても決済できる仕組みや、無人店舗が浸透しつつあります。人工知能どころか、それだけでは解決できない定性的な情報を定量化する、人工知能に次ぐ新たな技術の […]

【朝礼】部下指導に悩める管理職への「たったひとつの処方せん」

管理職の皆さんは、日ごろ、一生懸命、部下を指導してくれています。しかし、なかなか部下が成長してくれないと悩む管理職も多いようです。今日は、そうした悩める管理職に、私から一つアドバイスをお伝えします。それは、「部下には、答 […]

保有目的によって異なる「有価証券」の会計処理

書いてあること 主な読者:会計の基礎を身につけたい中小企業の経理担当者 課題:有価証券は保有目的ごとに会計処理が異なり、判断に迷いやすい 解決策:保有目的の判断基準や、それぞれの区分ごとの会計処理を解説 1 会計処理が複 […]

棚卸資産の取得価額

書いてあること 主な読者:会計の基礎を身につけたい経理担当者 課題:棚卸資産の取得価額は購入代価以外にも、含めなければならないなど、会計処理が複雑で分かりにくい 解決策:取得価額に含めなければならない費用、含めなくてもよ […]

中小企業も今こそ、SDGsを理解し、実践しましょう!〜CSRとは似て非なるもの、企業成長のために/岡目八目リポート

 年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人 杉浦佳浩氏。ベンチャーやユニークな中小企業の目利きである杉浦氏が今回紹介するのは、SDGsビジネススクール「Start SDGs」を運営している株式会 […]

事業承継に種類株式を活用するための手続き

書いてあること 主な読者:種類株式について知りたい経営者 課題:どのような種類株式があるのか分からない 解決策:本稿では種類株式の概要や、発行手続きについて紹介するので参考にする 1 種類株式の概要 株式会社は、剰余金の […]

任されたいのに指示待ちって、どっちなんだ?/若手社員が採用できる、辞めない職場づくりのヒント(2)

1 すぐ辞めてしまう若者。どのように接すればいいの? すぐ答えを欲しがる、何がモチベーションか分からない、怒るとパワハラと言われる、急に辞めてしまう……。新入社員や若者とどのように接すればいいのか、悩んでいる人も多い時期 […]

【朝礼】「他責」の自分に気付いた管理職こそが成長できる

おはようございます。今朝は管理職の皆さんに集まってもらいました。変化の激しい時代、今後の我が社の成長には、管理職の皆さんの頑張りが欠かせません。そこで、私から皆さんにお伝えしたいことがあります。耳の痛い話かもしれませんが […]

【朝礼】ラグビーに学ぶ。君たちは、勝ち方を知っているか

もうすぐ、ラグビーワールドカップが、この日本で始まります。ラグビーファンはもちろん、ラグビーをよく知らなくても、4年前のワールドカップで、日本代表が強豪南アフリカ代表を倒したあの劇的勝利は、記憶に残っていることでしょう。 […]

【朝礼】「管理職予備軍」の中堅社員に伝えたい2つの話

今日は、入社3年目から5年目までの中堅社員の皆さんに集まってもらいました。皆さんは、これから先、我が社を背負って立つ存在です。中には、管理職となって部下を育て、組織を率いていく人もいるでしょう。皆さんは、「管理職予備軍」 […]