日本の【欲しい】を作り出し世界へつなげて広げたい! 日本発グローバル企業を増やす。/杉浦佳浩の岡目八目リポート

年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人 杉浦佳浩氏。ベンチャーやユニークな中小企業の目利きである杉浦氏が、今回紹介する面白い起業家は大村晶彦さんです。 ●運営しているメディア【セカイコネクト】 […]

【朝礼】ビジネスの答えを最初から求めてはいけない

「ABテスト」というマーケティング手法があります。例えば、インターネットサイトにイベントの「申し込みボタン」を設置するとしましょう。その際、赤いボタンと青いボタンを用意して、どちらの色のボタンがより多く押されるのかを計測 […]

【朝礼】紹介の輪は、あなたの魅力で広がる

ビジネスは人と人とのつながりです。「人と出会い、意気投合し、一緒にビジネスをする」。ビジネスで必要なのはこれだけだという起業家もいるほどです。どのタイミングで誰と出会い、どれだけ意気投合できるかが、確かに大切なことです。 […]

部下が知っておきたい上司の指導方針

書いてあること 主な読者:上司に不満を感じている若手社員 課題:仕事が物足りない、上司の話についていけないなどの不満を感じている 解決策:上司は部下の成熟度に合わせて指導をしている。意図を理解し、上司との間のギャップを埋 […]

元CAから広がるビジネス世界観。セカンドキャリア支援から防災訓練まで?/杉浦佳浩の岡目八目リポート

年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人 杉浦佳浩氏。ベンチャーやユニークな中小企業の目利きである杉浦氏が、今回紹介する面白い起業家は駒崎クララさんです。 ●運営しているメディア【CREW WO […]

【朝礼】「売上」は信頼の証し、「利益」は工夫の証し

もうすぐ2018年も終わりを迎えます。今年もさまざまなことがありました。中でも、9月に女優の樹木希林さんが亡くなったことは、私自身がファンだったこともあり、とても衝撃的な出来事でした。 独特の雰囲気を持っていた樹木希林さ […]

【朝礼】知人を招けるオフィスにしよう

おはようございます。今朝、管理職の皆さんに集まってもらったのは、来年に実施する当社のオフィスレイアウト変更に向けて、オフィスが持つ意味を真剣に考えたかったからです。 オフィスは仕事をするための場所ですから、そうした意味で […]

【朝礼】私が皆さんを誇りに思う理由

先日、とてもうれしい出来事があったので、皆さんにお伝えします。当社の若手社員の話です。 彼は先日、あるビジネスコンテストに、会場設営や来場者を案内するボランティアスタッフとして参加しました。全国5000社の経営者や起業家 […]

【朝礼】感謝も不満も心の持ち方次第で決まる

最近、「ありがとうございます!」を聞く機会が減ってきたように感じます。私が、何かのきっかけになればと人を紹介したり、新たなサービスを付加してあげたりした際、相手は感謝こそするものの、「ありがとうございます!」と分かりやす […]

社内表彰制度の作り方と考え方

書いてあること 主な読者:社内表彰制度の導入を検討する経営者 課題:自社に合った社内制度の設け方を知りたい 解決策:表彰をする目的から、それに合った社内表彰制度を考えてみる 1 社内表彰制度とは 社内表彰制度とは、永年勤 […]