残業や解雇の基礎知識/スタートアップのための法務(4)

こんにちは、弁護士の松林智紀と申します。「スタートアップのための法務」の第4回は、労務を扱います。 少数の創業メンバーで業務を行っているうちはあまり問題になりにくいのですが、会社が軌道に乗り始め、規模を拡大していく過程で […]

「キャリアアップ助成金 正社員化コース」を利用して人材定着を図ろう

補助金・助成金は年間で3000種類発表されているといいます。非常にたくさんの種類があります。 正確な集計はありませんが、補助金・助成金の中でも、特に利用が多いとされるのが「キャリアアップ助成金」の「正社員化コース」です。 […]

お客さま第一の会社を作る「小さな行動」〜小宮一慶の社長コラム

シリーズ第3回「お客さま第一を徹底する」では、「お客さま第一」の大切さを紹介しました。続く今回は、「お客さま第一」の会社の作り方について考えてみましょう。会社を繁栄させるには「お客さま第一」が何より大切であることは分かっ […]

「2020」に向け到来する「電子決済」戦国時代

現金大国、日本。現金を好むユーザーが多いだけでなく、店舗が現金払いしか受け入れていないことも少なくありません。お昼を食べに定食屋さんへ行くと、“ランチは現金のみ”とクレカ(クレジットカード)や電子マネーが使えず、慌ててお […]

銀行は決算書のどこをチェックしているのか?

今回は、銀行や信用金庫など金融機関の融資審査において、決算書をどのようにチェックするのか、知っていただきたいことを解説します。 1 決算書は審査において重要な意味を持つ 2015年以降、金融庁から地域金融機関(例えば、地 […]

スタートアップ・ビジネスと知財/スタートアップのための法務(3)

こんにちは、弁護士の市毛由美子と申します。シリーズ「スタートアップのための法務」の第3回は、知的財産(知財)を扱います。 知的財産(知財)権は、人間の知的活動の成果や顧客吸引力のある表示に、一定の独占的な地位を認めていこ […]

キャッシュ・フロー計算書の基本構造と活用方法

書いてあること 主な読者:会計の勉強を始めた若手社員 課題:キャッシュ・フロー計算書の読み方や、そもそもなぜ必要なのかが分からない 解決策:キャッシュ・フロー計算書では、損益計算書と貸借対照表では見えてこない活動別の資金 […]

被害者なのに加害者に!? Webサイト改ざんの脅威と対策

OSやソフトウェア(CMSやその拡張機能を含む)の脆弱性対策を実施 認証画面を突破されないための対策を実施 Webサイトの管理用端末からの認証情報の漏洩対策を実施 Webサイトへの攻撃対策や改ざんに気付く仕組みの導入 こ […]

営業最強フレーズ集 困ったとき編1 土壇場で「値下げせよ」と言われたときの一言

この内容で、これ以上のお値引はできません 「今月はノルマがきつくて……」 決まり文句というのは、どこにでもあるものです。例えば、昔の営業担当者は「今月のノルマが厳しくて……」などと言って、懇意にしているお客様に助けを求め […]

株式会社ハッシャダイの「ヤンキーインターン」/杉浦佳浩の岡目八目リポート

年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人 杉浦佳浩氏。ベンチャーの目利きである杉浦氏が、今回紹介する面白い会社は株式会社ハッシャダイです。 株式会社ハッシャダイのメーンサービスは「ヤンキーインタ […]