【かんたん消費税(12)】確定申告したら一安心? 消費税の申告と納税

書いてあること 主な読者:消費税の確定申告と中間申告について知りたい経営者 課題:消費税は赤字でも納税が発生する事が多く、中間納付も複数回ある 解決策:確定申告は年に1回だが、中間申告は最多で年に11回。前期の納税額ごと […]

【3分で分かる個人情報保護(2)】個人情報を取得・利用するときに守らなければならないルール

目次 1 個人情報を取得・利用するときのルールは計5つ 2 個人情報を取得するときのルール 3 個人情報を利用するときのルール 4 要配慮個人情報を取得するときは「本人の同意が必要」 1 個人情報を取得・利用するときのル […]

【人事はつらいよ】採用面接の雑談が違法なの? 聞いてはいけない“NG質問”

1 緊張をほぐす雑談のはずが、なぜ炎上騒ぎに!? 会社のSNSが炎上している!! こんな報告がA社の社長に入ってきました。どうやら数日前に面接した相手がSNSに次のような投稿をしたようです。 「A社は採用面接で、出身地と […]

中小企業における子育て・介護支援の最新動向

令和7年4月に施行される育児・介護休業法の改正のなかには、育児休業取得状況の公表義務対象となる企業規模の変更も含まれ、これまでの「従業員数1000人超の企業」から「従業員数300人超の企業」へと大きく拡大されます。本稿で […]

年末年始に家族の集まるタイミングで相続について考えよう

親や兄弟姉妹と集まることが多い年末年始。普段話しづらい話題でも家族全員で顔を合わすからこそ話せたり、考えを確認できたりということがあるかと思います。ぜひこの時期に、家族が将来どうしていくのがより良いか、対策も含めて相続に […]

脱炭素機器のリース料を補助! ESGリース促進事業のご紹介

中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。 本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわ […]

自社の魅力をアップさせるためには?~戦わない人材採用のススメ~

1 自社の魅力度アップについて 前回は、効果的な「自社の魅力」の伝え方についてご紹介しました。「具体的かつストーリーとして伝える」と「相手を知る」の2つがポイントでした。何だったかしら?という方は今回のテーマにもつながっ […]

【かんたん消費税(11)】税抜か税込か? 日々の経理に影響する2つの方式

書いてあること 主な読者:消費税の経理処理について確認したい経営者、経理担当者 課題:消費税の経理処理は「税抜経理」か「税込経理」かだが、どちらが有利か分からない 解決策:「税抜経理」の会社が多いが、法人税対策の種類など […]

【朝礼】「知識」を「知恵」へと昇華しよう

【ポイント】 東京駅は、辰野金吾氏により地震対策が徹底され、関東大震災では多くの命が救われた 辰野氏は、ただ建築を学んだだけでなく、地震大国の日本に合った建築を追求し続けた 「知識」を得て終わりではなく、「知恵」へと昇華 […]

【整体プロが指南】腰痛が出やすい人の「座り方のクセ」ワースト1。今すぐラクになる「2つの習慣」

「自力整体」とは、整体プロの技法を自分におこなう人気メソッドです。現在1万5000人が実践中。「久しぶりにぐっすり眠れた!」「10年間苦しんできた慢性痛から解放された!」「健康的にダイエットできた!」と絶賛の声が続々。「 […]