親や兄弟姉妹と集まることが多い年末年始。普段話しづらい話題でも家族全員で顔を合わすからこそ話せたり、考えを確認できたりということがあるかと思います。ぜひこの時期に、家族が将来どうしていくのがより良いか、対策も含めて相続に […]
Author Archives: procon_content_admin
脱炭素機器のリース料を補助! ESGリース促進事業のご紹介
中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。 本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわ […]
自社の魅力をアップさせるためには?~戦わない人材採用のススメ~
1 自社の魅力度アップについて 前回は、効果的な「自社の魅力」の伝え方についてご紹介しました。「具体的かつストーリーとして伝える」と「相手を知る」の2つがポイントでした。何だったかしら?という方は今回のテーマにもつながっ […]
【かんたん消費税(11)】税抜か税込か? 日々の経理に影響する2つの方式
書いてあること 主な読者:消費税の経理処理について確認したい経営者、経理担当者 課題:消費税の経理処理は「税抜経理」か「税込経理」かだが、どちらが有利か分からない 解決策:「税抜経理」の会社が多いが、法人税対策の種類など […]
【朝礼】「知識」を「知恵」へと昇華しよう
【ポイント】 東京駅は、辰野金吾氏により地震対策が徹底され、関東大震災では多くの命が救われた 辰野氏は、ただ建築を学んだだけでなく、地震大国の日本に合った建築を追求し続けた 「知識」を得て終わりではなく、「知恵」へと昇華 […]
【PDF】印刷して貼れる職場ポスター「STOP! カスタマーハラスメント」
印刷して職場に掲載できるポスターです。 今回は、どのような言動がカスハラ(カスタマーハラスメント、顧客からの悪質な嫌がらせ)になるのかをまとめました。 こちらからポスターのPDFをダウンロードできます。社員への周知や顧客 […]
【かんたん消費税(10)】価格の表示ルール守っていますか? 消費税の総額表示義務
書いてあること 主な読者:これから飲食業や小売業を始めようとしている経営者 課題:お店によって値札の表示の仕方が違うが、結局、どの表示が正しいのか分からない 解決策:総額表示義務という表示ルールがあり、税込価格が表示され […]
これならできる!中小企業の脱炭素経営のはじめかた【広告】
~無償CO2排出量算定ツールを使ってみよう、割安な省エネ診断を受けてみよう~ 中小企業に脱炭素経営への取り組みを求める動きが広がっている 地球温暖化による気候変動対策として、政府は日本の温室効果ガス排出量の2割弱を占める […]
【3分で分かる個人情報保護(1)】「個人情報保護法」とは?
目次 1 個人情報保護法の目的は2つ 2 どのような情報が個人情報に当たるのか 3 個人情報をどのように取り扱わなければならないのか 4 個人情報保護法に関する主な相談先、よくある質問 1 個人情報保護法の目的は2つ 情 […]
【かんたん消費税(9)】ミスしがちな軽減税率の対象商品を見直してみよう
書いてあること 主な読者:軽減税率について、いま一度見直したい経営者・経理担当者 課題:制度の導入から5年が経過し、詳細を忘れていることが多い 解決策:飲食料品や定期購読の新聞が対象になるが、飲食料品の購入なのかサービス […]