会計には、財務会計、税務会計、管理会計の3種類があります。財務会計とは「株主や金融機関などの利害関係者に会社の状況を説明するための会計」、税務会計とは「法人税や住民税などを申告・納税するための会計」、管理会計とは「経営者 […]
Category Archives: 03_会計・税務
【資金調達】 「資産、負債、純資産」ごとの 資金調達法〜バランスシートに注目
資金は会社の血液であり、事業の存続のために資金を絶やさないことが不可欠です。経営の先行きはいつも不透明だからこそ、適切な資金調達によって憂いのない資金繰りを実現することは経営者の重要な責務の1つです。 資金調達の方法はさ […]
運転資金の計算方法と資金繰り改善のシミュレーション
運転資金とは、日々会社を経営するために必要な資金です。「資金繰り」の目的の1つは、運転資金が不足しないように管理することです。 運転資金を意識することはとても重要ですが、皆さんは「運転資金の計算方法」や「毎月必要な運転資 […]
決算書から読み解く 自社の危険信号~初心者には少し難しい中級者向け
書いてあること 主な読者:経営の先行きが不透明な中で、いち早く自社の危険信号をつかみたい経営者 課題:決算書や月次試算表のどこを確認すべきか分からない 解決策:「売上と仕入のタイミング」「減収時の固定費」「純資産の部」「 […]
なぜ、「損金」を知れば決算対策の方向性が見えてくるのか?
1 決算対策の第一歩は税金計算の仕組みを知ること 創業して間もないなど、まだもうけ(利益)が出ていないときは気にならない税金(法人税)。しかし、もうけが出てくると一転して経営者は税金を意識し、いわゆる「税金対策」を講じる […]
損金の計算で重要な「減価償却」の肝は取得価額と使用可能期間
1 固定資産を取得などした場合に有利な選択をする 企業の成長過程では、さまざまな設備投資が必要です。例えば、取引が大きくなると製造機械や装置の刷新・増設、人材が増えるとオフィスの拡大、さらにオフィス機能を充実化するための […]
営業活動に係る交通費や広告宣伝費は損金に算入できるか?
1 日々の営業活動で生じる費用のルール 営業活動では、さまざまな費用がかかります。例えば、取引先を訪問する際の旅費交通費、試供品などを提供する際の販売促進費、取引先を接待する際の交際費などです。 これらの費用は「販売費及 […]
「経費」「費用」「損金」とは? 似ているけど決定的に違う意味
1 理解していますか? 「経費」で落とすことの大切な意味 「この支払いは経費で落ちる?」 経営者や社員が経理・会計担当者によく聞く内容ですが、この質問の意図は立場によって大きく違います。 社員がこの質問をするのは、「会社 […]
取引先との飲み代は損金になる? 交際費や会議の取り扱いと「5000円ルール」の変更
1 交際費、会議費、福利厚生費の違いとは? 「取引先との食事会や、社員との懇親会をしたときの飲食費は経費で落ちるのか(損金に算入できるのか)」。とても気になるところです。 損金に算入できるとすると、候補は交際費、会議費、 […]
社員へのプレゼントは給与課税されるのか? 福利厚生費との境界線
1 社員へのプレゼントは福利厚生か給与か? 経営者なら、「毎日、頑張って働いている社員への感謝の気持ちを形にしたい」と考え、その一環として福利厚生の充実を検討します。経営者としては、給与ではない形で社員にプレゼントをした […]