QUESTION 営業社員の採用にあたり、営業成績に比例する完全歩合給にできますか。 ANSWER 完全歩合給にすることはできますが、社員(労働者)として雇用する場合には、保障給規定が必要です。 解説 固定給の定めがなく […]
Category Archives: 01_採用・教育・人事労務
現場に形式的に責任者を置いて請負を行うのは合法ですか。
QUESTION 現場に形式的に責任者を置いて請負を行うのは合法ですか。 ANSWER 違法になります。 解説 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを偽装請負といい、違法です。現場に […]
試用期間中の者は雇用保険に加入しなくてもいいですか。
QUESTION 試用期間中の者は雇用保険に加入しなくてもいいですか。 ANSWER 加入しなければなりません。 解説 雇用保険は、採用日の属する月の翌月10日までに雇用保険被保険者資格取得届をその事業所の所在地を管轄す […]
業務時間外の不祥事を理由に配置転換や解雇することはできますか。
QUESTION 業務時間外の不祥事を理由に配置転換や解雇することはできますか。 ANSWER 不祥事のみを理由に配置転換や解雇することはできませんが、業務への影響度合いによって処分できることもあります。 解説 業務時間 […]
定年後の雇用保険の手続はどうなりますか。
QUESTION 定年後の雇用保険の手続はどうなりますか。 ANSWER 定年時の年齢や再就職意思の有無によって異なります。 解説 定年で会社を退職したときは、年齢や転職活動の状況によって、次の3つがあり、それぞれ手続き […]
同僚からのいじめで、会社を訴えることはできますか。
QUESTION 同僚からのいじめで、会社を訴えることはできますか。 ANSWER 会社を訴えることはできます。 解説 同僚が個人的感情から行ったいじめでも、労働契約に付随する職場環境配慮義務を欠いたとして、会社を訴える […]
1日の残業手当を15分単位で計算してもいいですか。
QUESTION 1日の残業手当を15分単位で計算してもいいですか。 ANSWER 分単位で計算する必要があります。 解説 毎日の残業時間を15分単位で切り捨てることは、許されていません。割増賃金の計算の便宜上、1ヶ月に […]
有期契約のパートと無期契約の正社員、仕事に違いがない場合は賃金に差をつけてはいけないと聞きましたが、本当でしょうか。
QUESTION 有期契約のパートと無期契約の正社員、仕事に違いがない場合は賃金に差をつけてはいけないと聞きましたが、本当でしょうか。 ANSWER 期間の定めがあることを理由として、基本給・賞与その他の待遇のそれぞれに […]
マイカー通勤途上の事故で会社が責任を問われることがありますか。
QUESTION マイカー通勤途上の事故で会社が責任を問われることがありますか。 ANSWER 社員が完全に自分の都合だけでマイカー通勤をしているということでなければ、会社は使用者責任や運行供用者責任を問われる可能性があ […]
働き方改革関連法の時間外労働の上限規制とはどのようなものですか?
QUESTION 働き方改革関連法の時間外労働の上限規制とはどのようなものですか? ANSWER 残業させることができる時間数の上限が法律で規定され、違反した場合の罰則が設けられました。 解説 「時間外労働の罰則付き上限 […]