書いてあること 主な読者:取締役、取締役就任予定の従業員 課題:取締役の法的な責任について知っておきたい 解決策:民事上、刑事上の責任を負っている。民事上では、特に不祥事が起こった場合、この責任の負担は、取締役本人のみに […]
Category Archives: 06_法務・リスク
音や色彩も権利化! 新しいタイプの商標 取得のメリット
書いてあること 主な読者:音や色彩などの新しいタイプの商標の活用を考える経営者 課題:新しいタイプの商標については、商標権を取得するのが難しい? 解決策:色彩のみからなる商標権を取得するのはハードルが高い。ただし、音商標 […]
これだけ押さえて! 「民法改正」の要点
書いてあること 主な読者:2020年4月に改正された民法。そのポイントを知りたい経営者 課題:改正の断片的な情報しか掴んでいない。契約にどのような影響が出そうなのか? など自社に必要な対応の目星がつかない 解決策:本稿で […]
中小企業における組織再編の活用法/弁護士が教える組織再編~事業再編・M&Aを学ぶ~(1)
書いてあること 主な読者:事業承継やM&Aを検討している中小企業の経営者 課題:実際に中小企業ではどのような組織再編が行われているのかを知りたい 解決策:中小企業の組織再編実務に携わる弁護士が、実際の事例を交え […]
民法改正で見直し必要!? 賠償リスクへの備え
書いてあること 主な読者:自社が顧客などに対して負う賠償リスクについて知りたい経営者など 課題:さまざまなリスクがあり、リスクの種類や対処方法の把握が難しい 解決策:2020年4月に施行された改正民法も踏まえて、起こり得 […]
プライバシーマーク制度の概要
書いてあること 主な読者:プライバシーマークの新規取得を考えている経営者 課題:個人情報の適切な取り扱いを実施する体制を構築したい 解決策:プライバシーマーク制度や「JIS Q 15001:2017」について理解し、規程 […]
防災対策チェックリスト/中小企業のためのBCP
1 オフィス内のチェックリスト 2 災害時の備蓄チェックリスト 3 社員の安否確認リスト 4 顧客・取引先の被災状況確認リスト 5 各種防災訓練・感染症予防のチェックリスト 以上(2020年4月) pj60216画像:M […]
自社(取引先)が営業できない。どのようなリスクがありますか?/中小企業のためのBCP法務
Q.自社(取引先)が営業できない。どのようなリスクがありますか? A.災害前に発注した商品や業務の受け入れについては、取引先とよく協議をすることが必要です。 1 自社が営業できなくなった場合 工場が被災した、社員が出勤で […]
災害でリース物件が損壊したら、賠償しなければなりませんか?/中小企業のためのBCP
Q.災害でリース物件が損壊したら、賠償しなければなりませんか? A.リース物件については規定損害金の支払義務が発生します。 また、顧客などからの預かり品などについても損害賠償義務を負う恐れがあります。 1 リース物件が損 […]
被災時、オフィスの賃料や、自社ビルの借地権はどうなりますか?/中小企業のためのBCP
Q.被災時、オフィスの賃料や、自社ビルの借地権はどうなりますか? A.オフィスの全部が使用できない場合、賃料の支払い義務はありません。一部が使用できない場合は減額が認められます。 また、借地上の自社ビルが被災しても、借地 […]