会社を守るために知っておくべき「暴力団排除条例」

書いてあること 主な読者:暴力団等の排除を進めたい経営者 課題:暴排条例において企業はどんな取り組みをすべきかが分からない 解決策:日ごろから新聞記事などで取引先について調べ、不安があったら、所轄の警察署に相談する。後述 […]

販売代理店契約の概要と契約書のひな型

書いてあること 主な読者:販売代理店契約を締結したいと考える経営者 課題:契約締結に当たって注意すべき点、具体的な契約内容が分からない 解決策:契約書のひな型を参考に、自社に即した契約内容にする 1 販売代理店制度につい […]

【2020年1月弁護士再監修】委任契約(自己執行義務、履行割合に応じた給付を可能とする規定)〜民法改正と契約書の見直し(11)

こんにちは、弁護士の安田栄哲と申します。シリーズ「民法改正と契約書の見直し」の第11回は、委任契約を中心に扱います。 今回の改正では、委任契約について、1.自己執行義務(復受任者の選任)、2.委任契約が途中で終了した場合 […]

【M&A】完全子会社、連結子会社、持分法適用会社のメリット

こんにちは、弁護士の松下翔と申します。 会社を加速度的に成長させるためには、自社開発、自助努力だけに頼らず、業務提携の検討も必要です。業務提携は、資本的なつながりを持たないものから、持つものまでさまざまなスキームがありま […]

【弁護士監修】知的財産権の侵害。御社は加害者にも被害者にもなる

日ごろからスタートアップ支援をされているのぞみ総合法律事務所の3名の弁護士に、創業間もない時期に抱えがちな法務トラブルと、それを避けるための方法や対応についてお話しいただいた内容をまとめたシリーズです。 第5回のテーマは […]

【2019年12月弁護士再監修】請負契約(可分な給付を可能とする規定の制定、瑕疵担保責任から契約不適合責任への規定の見直し)〜民法改正と契約書の見直し(10)

こんにちは、弁護士の小林敬正と申します。シリーズ「民法改正と契約書の見直し」の第10回は、請負契約を取り上げます。その中でも特に可分な給付を可能とする規定の制定、瑕疵担保責任から契約不適合責任への規定の見直しを中心に扱い […]

【弁護士監修】軽んじてはいけない「NDA(秘密保持契約書)」

日ごろからスタートアップ支援をされているのぞみ総合法律事務所の3名の弁護士に、創業間もない時期に抱えがちな法務トラブルと、それを避けるための方法や対応についてお話しいただいた内容をまとめたシリーズです。 第4回のテーマは […]

【2019年12月弁護士再監修】賃貸借契約(賃借人の修繕権、土地の賃借権の存続期間の伸長等)〜民法改正と契約書の見直し(9)

こんにちは、弁護士の髙畑晶子と申します。シリーズ「民法改正と契約書の見直し」の第9回は、賃貸借契約を中心に扱います。 1 賃貸借契約の改正のポイント 賃貸借契約に関する改正は多岐にわたりますが、改正内容を大きく分けると、 […]

【弁護士監修】危ない取引先の見分け方

日ごろからスタートアップ支援をされているのぞみ総合法律事務所の3名の弁護士に、創業間もない時期に抱えがちな法務トラブルと、それを避けるための方法や対応についてお話しいただいた内容をまとめたシリーズです。 第3回のテーマは […]

【2019年11月弁護士再監修】消費貸借契約(書面でする消費貸借等)〜民法改正と契約書の見直し(8)

こんにちは、弁護士の當舎修と申します。シリーズ「民法改正と契約書の見直し」の第8回は、消費貸借契約、その中でも特に、民法改正で新たに規定された「書面でする消費貸借」を中心に扱います。 1 現行民法における消費貸借契約 現 […]