個人情報の取り扱い実務に携わる従業者の監督

個人情報の漏洩事故の調査データを見ると、漏洩事故の多くは、従業員や派遣社員等の関係者の不注意により発生しています。従業員が顧客情報を持ち出してライバル企業に転職したり、顧客情報を不正に取得して名簿業者に売却したりするとい […]

4つの安全管理措置の概要と押さえておくべきポイント

個人情報保護法第20条では、「個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない」とされています。 具体的には、個人情報保 […]

内部不正が発生する原因とは? 事例と対策方法について解説

ニュースなどで報道される情報漏えい事故には、企業に所属する従業員や元従業員、もしくは委託先の内部不正が原因となっているケースも少なくありません。 このような内部不正が発覚すると、社会的な信用が失墜し、取引先に関係を絶たれ […]

ウェブサイト活用時の法的トラブル/スタートアップのための法務(7)

こんにちは、弁護士の村上嘉奈子と申します。シリーズ「スタートアップのための法律知識」第7回は、ウェブサイト活用時に生じ得る法的トラブルとその対策について紹介します。 ウェブサイト上での情報発信は、自社の認知や信用を高め、 […]

現役弁護士が解説。上手な相談・依頼の方法

弁護士は、司法試験に合格し、司法修習を終了した者に付与される国家資格(弁護士法に基づく)で、約4万人が弁護士名簿に登録をしています。 弁護士は法務関連全般のスペシャリストです。例えば、契約書の作成や、自社の事業の法的リス […]

海外ビジネスと法的トラブル(準拠法・紛争解決)/スタートアップのための法務(6)

こんにちは、弁護士の緑川芳江と申します。シリーズ「スタートアップのための法務」第6回は、海外ビジネスを展開する上で避けては通れない法的トラブルへの備えについて扱います。 スタートアップの中には、創業後のプランとして海外ビ […]

これだけは理解しておくべき海外ビジネスの法務/スタートアップのための法務(5)

こんにちは、弁護士の結城大輔と申します。シリーズ「スタートアップのための法務」の第5回は、海外ビジネスの法務において、これだけは押さえておきたい基本的事項を扱います。 現在、多くの日本企業が海外関係のビジネスに力を注いで […]

「サービス妨害攻撃(DDoS攻撃)」の脅威と対策

運用しているWebサービスの日常的なアクセス状況や負荷、許容範囲などを把握 運用しているWebサービスに脆弱性を作り込まない サービス妨害攻撃によってWebサービス停止時を想定した体制を敷いている これらができていない中 […]

残業や解雇の基礎知識/スタートアップのための法務(4)

こんにちは、弁護士の松林智紀と申します。「スタートアップのための法務」の第4回は、労務を扱います。 少数の創業メンバーで業務を行っているうちはあまり問題になりにくいのですが、会社が軌道に乗り始め、規模を拡大していく過程で […]

スタートアップ・ビジネスと知財/スタートアップのための法務(3)

こんにちは、弁護士の市毛由美子と申します。シリーズ「スタートアップのための法務」の第3回は、知的財産(知財)を扱います。 知的財産(知財)権は、人間の知的活動の成果や顧客吸引力のある表示に、一定の独占的な地位を認めていこ […]