書いてあること 主な読者:資金調達の1つとして「社債」の基本を知りたい人 課題:社債の発行にはいくつかの種類があり、分かりにくい 解決策:社債の募集事項の決定機関は会社法で定められていないが、実際は取締役会などとなる。募 […]
Category Archives: 06_法務・リスク
【かんたん会社法(8)】新株予約権の発行
書いてあること 主な読者:資金調達などの1つとして「新株予約権」の基本を知りたい人 課題:新株予約権の発行にはいくつかの種類があり、分かりにくい 解決策:既存株主に配慮する。公開会社と非公開会社とで手続きが異なる 1 第 […]
【かんたん会社法(7)】増資(募集株式の発行等)の基本
書いてあること 主な読者:資金調達の1つとして「募集株式の発行(増資)」の基本を知りたい人 課題:募集株式の発行にはいくつかの種類があり、分かりにくい 解決策:既存株主に配慮する。公開会社と非公開会社とで手続きが異なる […]
リスクマネジメントの進め方とビジネスに関するリスク一覧
「新規事業にどれだけ資金投入するか?」「社員を採用すべきか、業務委託にすべきか?」「運転資金をどう工面するか?」など経営はこうした判断の連続で、その結果には常に「リスク(不確実性)」が伴います。リスクに備えるうえで重要と […]
運転中のリスクテイキングと「心の天秤」(2024/7号)【交通安全ニュース】
活用する機会の例 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など 片側一車線の道路を走行中、前にゆっ […]
【総まとめ】契約実務で押さえておくべき3つのポイント/弁護士が教える契約・契約書の基礎知識(7)
1 契約を締結する当事者は誰か このシリーズで触れてきたように、契約は日常のさまざまなシーンで締結されます。これまで6回にわたって契約書の定義、契約書の読み方、印鑑の意義、具体的なチェック方法を説明してきました。しかし、 […]
契約内容の変更、解約の流れ/弁護士が教える契約・契約書の基礎知識(6)
1 契約内容を変更する2つの方法 契約当事者の事情の変更などによって、契約内容が変わることは珍しくありません。既に交わしている契約書(以下「原契約書」)の内容を変更する場合、 原契約書を失効させて、新たな契約書を交わす方 […]
契約書のチェック! 知財条項、反社条項など/弁護士が教える契約・契約書の基礎知識(5)
1 侮ってはいけない一般条項 一般条項とは、契約内容にかかわらず、共通して定められることの多い条項です。決まり文句のようなものもあるので、チェックが甘くなりがちです。しかし、「多くの契約書で定められているものだから問題な […]
契約書のチェック! 基本構成から解除条項や損害賠償条項まで/弁護士が教える契約・契約書の基礎知識(4)
1 契約トラブルの回避は締結前のチェックが重要! しゃくし定規に言えば、一度締結した契約は、不本意なものでも守らなければいけません。もちろん、相手と協議して変更を求めることはできますが、時間や手間がかかります。それに、こ […]
【図解】印鑑の意義、契約書への印鑑の押し方、印紙の貼り方/弁護士が教える契約・契約書の基礎知識(3)
1 印鑑がなくても文書は有効? 実は多くのビジネスにおいて、印鑑は法的には不要です。 日々、当たり前のように印鑑を使っている私たちにとって驚くべき事実ですが、「不動産会社が作成する重要事項説明書」など、一部の文書を除き、 […]