【ポイント】 会社はチームであり、成果が出たときこそ、謙虚な姿勢を忘れてはならない 謙虚さとは、自分の現状に満足せず、常に学び続け、高みを目指す姿勢の表れでもある 謙虚さを忘れなければ、会社全体の稲穂もより一層豊かに実っ […]
Category Archives: 02_経営者
商品開発×人財開発×デザインで挑む! 徳島発・新商品開発プロジェクト
↑クリックで拡大表示↑ 徳島県産業国際化支援機構(以下「機構」)は、県内中小企業の競争力強化と県産品の販路拡大を目的に、「徳島セレクト商品開発実践業」を展開します。 事業では、商品開発・人財開発・デザインの専門講師を迎え […]
【中堅社員のスピーチ例】チームで支える休暇取得のススメ
【ポイント】 周りに遠慮して、休みを取らないようにしている人がいるかもしれない 不安を払拭するためには、「自分がいないと仕事が回らない」という状況を避ける 業務の見える化やお互いの声掛けで、柔軟で休暇を取りやすいチームを […]
イベントレポート「Femtech Japan2025/Femcare Japan 2025」2025/7/10開催
2025年7月10日木曜日、アニヴェルセル表参道にて、 Femtech Japan 2025/Femcare Japan 2025 が同時開催されました。 本イベントは、同イベント実行委員会が主催する、フェムテック(女性 […]
【書籍ダイジェスト】『文章は、「転」。』
本書は、読み手の心に響く文章を書くための方法や心構え、「感性の鍛え方」を解説。名作の引用や、著者が各地の文章塾で添削してきた作文などを「文例」に引き、文章構成の基本、避けるべき表現などを具体的に指南している。 言葉を綴る […]
植村直己は「感謝の気持ち」を担いで最高峰へと辿り着いた!
「私たちはうしろにいる家族、友人、知人、この隊の派遣に尽力してくれたスポンサーによって支えられていることに感謝し、無事登頂に成功して、ふたたび全員がこの高台で乾杯できるように祈ります」 植村直己(うえむらなおみ)氏は、1 […]
顔と足を見れば「血液ドロドロか」一発でわかる、心筋梗塞と脳梗塞になりやすい人の見た目の特徴とは?
血液がドロドロで、心筋梗塞や脳梗塞になりやすい人の「見た目」の特徴に迫ります。「顔」と「足」のある部位に出ているサインとは? ジャーナリストの笹井恵里子氏が聞きました。 この記事は、こちらからお読みいただけます。
【朝礼】伊能忠敬、50歳の再出発! 勉強するのは何歳からでも遅くない
【ポイント】 伊能忠敬は50歳で隠居してから学問の道を志し、弟子とともに日本地図を完成させた AIが業務を肩代わりしてくれるようになり、私たちは「学び直し」の時間を作れる いくつになっても知的好奇心を忘れず、学び続ける姿 […]
名言・迷言で振り返る2025年上半期の出来事
目次 1月:トランプ大統領再就任! 日米関係の今後は? 2月:OpenAIとソフトバンクが提携。AIは次のステージへ! 3月:東日本大震災から14年……被災地の人々の思いは? […]
郵船クルーズ34年ぶりの新造船 豪華客船「飛鳥Ⅲ」乗船レポート!
■2025年7月8日、中突堤旅客ターミナル(兵庫県神戸市)にて撮影■ 当行は、郵船クルーズ株式会社およびアンカー・シップ・パートナーズ株式会社と連携し、令和7年7月20日に就航したクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」の新企画「ASUK […]