【役員退職金】役員退職金を損金算入するために重要な3つのポイント

目次 1 役員退職金の決定過程を明確にすることが基本 2 役員退職金が損金に算入できるタイミングを知る 3 役員退職金の決定過程を明確にして規程で定める 4 役員退職金を支給された役員は職務から完全に離れる 5 役員退職 […]

【朝礼】仕事の優先順位、皆さんは何を基準に決めますか?

【ポイント】 依頼された仕事にどのぐらいの数の人が関わっているのか、影響範囲を知ることが大切 今エネルギーを注げる仕事を見極め、成果を上げるタイミングを逃さないことも大切 いくつかの要素を天秤にかけた上で、仕事の優先順位 […]

「維新の三傑」と称される西郷隆盛。敵陣に向かう際の決意の言葉に隠された、交渉の極意とは?

「赤心を腹中に置く」 西郷隆盛氏は、幕末に討幕の指導的役割を果たし、大久保利通氏,木戸孝允氏とともに「維新の三傑」と称され、明治新政府でも政治家、軍人として活躍した人物です。 冒頭の言葉は、幕末に薩摩藩が長州藩と敵対した […]

【書籍ダイジェスト】『映画の切り札 ハリウッド映画編集の流儀』

本書では、ハリウッド映画界で活躍する現役の日本人編集者である著者が、直近の仕事の様子を描きつつ、これまでに培ってきた映画編集の技法や哲学、編集者としての姿勢を伝えている。 映画製作においては「監督」が絶対的な権力を握って […]

イベントレポート 地域の中堅・中核企業支援プラットフォーム事業 初年度報告会 2025/2/12開催

2025年2月12日水曜日。東京大手町にて、経済産業省(経産省)主催のイベント、 地域の中堅・中核企業支援プラットフォーム事業「初年度報告会」 全国シンポジウム&ネットワーキング が開催されました(運営事務局はPwCコン […]

【朝礼】理想を貫くなら、理想に付き合う人を大切にしなさい

【ポイント】 新井白石は、悪政を正し、自分の理想を実現しようと全力で政治改革に取り組んだ しかし、自分の理想と相いれない人間に対して厳しく、次第に孤立してしまった 理想を貫くには、理想に付き合う人を大切にする必要がある […]

【とくぎん阿波おどりクラブ】新年互礼会で初演舞!

令和7年1月10日開催の「新年互礼会」で、とくぎん阿波おどりクラブが阿波おどりを初披露しました! 当クラブは、普段は徳島大正銀行で勤務しているメンバーで構成されており、今年で結成7年を迎えます。 今回は、初披露を記念して […]

【中堅社員のスピーチ例】自分の立場を忘れてみよう

【ポイント】 お客さま対応では、「自分の立場を一旦忘れてみること」が大切 こちらの都合を通すことばかり考えると、相手の話を真摯に聞くことができなくなる 常識の違いが当然だと思えれば、お客さま対応の際にも心の余裕が生まれる […]

もめない事業承継!~スムーズなバトンタッチのコツは!? ②貸付金の整理・不動産の活用/経営者保証のはずし方編

もめない事業承継をおこなっていくために、スムーズなバトンタッチのコツを3回にわたりご説明しています。第2回目は、「貸付金の整理・不動産の活用/経営者保証のはずし方編」となります。 この記事は、こちらからお読みいただけます […]