【参加無料】中小企業向け「省エネ推進セミナー2025」を開催します(オンライン)

令和7年11月5日(水)、一般社団法人環境共創イニシアチブが経済産業省資源エネルギー庁の補助事業の一環として中小企業等を対象とした「省エネ推進セミナー2025」を開催します。 本セミナーでは、経済産業省が補助事業として実 […]

【朝礼】なぜ、あなたの「話し方」では伝わらないのか

【ポイント】 独り善がりで、一方的に話していたら、お客さまは聞く耳を持ってくれない 大きな声でハッキリとした口調で話すことをおろそかにしない まともな話し方ができなければ、営業のスタートラインにも立てない 先日、「お客様 […]

当行及びとくぎんトモニリンクアップ株式会社と鳴門市が「ゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定」を締結しました!

当行及びとくぎんトモニリンクアップ株式会社は、鳴門市と「ゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定」を令和7年9月29日に締結いたしました。 3者は、脱炭素経営の普及啓発や事業者支援を通じて、鳴門市の温室効果ガス排出量実質 […]

鳴門市と「持続可能な地域社会の形成とWell-being向上に向けた共創」に関する連携協定を締結しました!

当行及びとくぎんトモニリンクアップ株式会社は、株式会社サーキュレーション、株式会社RCGと連携し、鳴門市と「持続可能な地域社会の形成とWell-being向上に向けた共創」に関する連携協定を令和7年9月30日に締結しまし […]

【参加無料】ネイチャーポジティブ普及促進・実践研究会「徳島プロジェクトを考える」開催!

令和7年11月14日、徳島県と徳島ネイチャーポジティブ経済移行推進本部が主催する、ネイチャーポジティブ普及促進・実践研究会「徳島プロジェクトを考える」が、文化の森総合公園内の徳島21世紀館イベントホールで開催されます。 […]

【書籍ダイジェスト】『未来エコ実践テクノロジー 図解でわかるエネルギーDX』

本書では、日本と世界の、石油や天然ガスといったエネルギー供給システムの現状を踏まえ、DX(デジタルトランスフォーメーション)を取り入れながら、効率的で効果的な制御システムをどう行うか、各国の事例を紹介しながら詳しく解説す […]

冷酷と思われがちな大久保利通氏の信条に込められた熱い想い

為政清明 大久保利通氏は、西郷隆盛氏、木戸孝允氏と共に「維新の三傑」として数えられる、近代日本の礎を築いた政治家です。初代内務卿として、「殖産興業(生産を増やし、産業を興すこと)」の担い手となって活躍しました。 そんな大 […]

山中伸弥氏のノーベル賞受賞は、挫折を助走にした飛躍だった

高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるのです 山中伸弥(やまなかしんや)氏は、iPS細胞の研究により、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した研究者です。 冒頭の言葉は、山中氏がノーベル賞受賞後に発表した書籍 […]

マネジメントの父・ドラッカーが世界最高と絶賛した「日本の小説」とは?

今年はマネジメントの父、ピーター・F・ドラッカー没後20年を迎えます。そのマネジメント論は現代でも深く息づいています。 「マネジメントの基礎を身につけたい」 「リーダーとして、どうメンバーに接したらいいのかわからない」 […]