時代に合わせ、三度の業種・業態変更で成長。ミモザ藤田社長に聞く、変化を生み出しチャレンジし続ける秘訣。

藤田淳一(ふじた じゅんいち) プロフィール 株式会社ミモザホールディングス代表取締役社長。インターネットショップ運営などを手がける株式会社ミモザ情報システム、株式会社ベクルックスの代表も務める。 常に次を見据えて事業を […]

【カンタン経済講座】世界情勢が日本経済に影響を及ぼす3つの最悪のシナリオ

書いてあること 主な読者:ヒト・モノ・カネに関して直接的、間接的に海外と関係している企業の経営者 課題:激動する世界情勢が日本経済に悪影響を及ぼすリスクについて考える材料が欲しい 解決策:対中関係の急激な悪化や中国経済の […]

【朝礼】販促費・広告宣伝費ゼロを目指せ

おはようございます。皆さん、今回の販促キャンペーンでは、お疲れさまでした。皆さんの頑張りによって、最高の結果とはいかなかったものの、一定の成果を得ることができました。 そんな中で、あえて皆さんにお伝えしたいことがあります […]

【朝礼】自信は実力の裏付け、不安は成長の機会

皆さんに、「能力」と「自信」ということについてお話をしたいと思います。 皆さんはよく、「あの人は能力がある」というような言い方をすると思います。それでは、この能力というのがどういうものなのかと考えたことがありますか。 学 […]

価格競争から脱却するために不可欠な経営者の意識改革/「人を大切にする経営」で業績アップ(3)

書いてあること 主な読者:業績は上がらないし、社員は生き生きと働いていない。会社の経営指針を根本的に見直したいと考えている経営者 課題:社員の幸福や会社の社会的意義も大事だが、業績が悪ければそれどころではない 解決策:会 […]

【朝礼】君たちは「餌が食べられないカマス」のままでいいのか?

皆さんは「カマス」という魚を知っていますか。暖かい海に生息し、干物や塩焼きにするとおいしい魚です。今日は、このカマスを使った有名な実験についてお話しします。 この実験ではまず、大きな水槽を透明な壁で仕切り、一方の水槽にカ […]

【朝礼】ビジネスでは格好つけるな!

先日、知り合いの社長と食事に行ったときの話です。私たちのテーブルから2つ離れたテーブルでは男女2人ずつの4人グループが食事をしていました。ほどなくして、私たちとその4人グループの間のテーブルに家族連れが案内されました。 […]

【カンタン経済講座】国際紛争・環境対応・感染症 世界情勢が日本経済に影響するメカニズム

書いてあること 主な読者:ヒト・モノ・カネに関して直接的、間接的に海外と関係している企業の経営者 課題:激動する世界情勢が日本経済に及ぼす影響を考えたい 解決策:既に発生した国際紛争・環境問題への対応・感染症のまん延とい […]

【朝礼】「タネもしかけも」ございます

今日は、成功の裏には必ず「タネもしかけもある」という話をします。 例えば、俳優やタレントさんなどが、「その美貌、体形維持のため、日ごろ、どのようなケアをしているのですか?」と聞かれて、「特別なことは何もしていません」と答 […]

【朝礼】自分の短所を書き出せば、すべきことが見えてくる

人は誰でも良い所と悪い所を持っています。よく言う「長所」「短所」です。皆さんは自分の長所と短所を即答できますか。明るくハキハキとしゃべれること、記憶力が良いこと、人の話をじっくり聞くことができるなど、色々あるでしょう。長 […]