【朝礼】ナポレオンが辞書から「不可能」の文字を消した理由

おはようございます。皆さんは日ごろから「有言実行」、つまり自分の考えを口にし、それを実行することを意識していますか。私の感覚ですが、失敗して「あいつは口先だけだ」と言われたくないなどの理由から、有言実行に苦手意識を持って […]

【朝礼】自分の心に潜む「鬼」を滅ぼそう

映画やコミックなどで大人気の「鬼滅の刃」は、皆さんの多くがご存じでしょう。今朝は、鬼滅の刃で登場する「鬼」を例にして、会社をより良くするための1つの考え方について話をします。 鬼滅の刃で登場する鬼は、人間を食べることによ […]

「全世界をご縁つなぎ」する会社!人は誰かの力になれる。誰もが当たり前の幸せを感じる日々を作りたい/岡目八目リポート

年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人杉浦佳浩氏。ベンチャーやユニークな中小企業の目利きである杉浦氏が今回紹介するのは、後藤 学さん(株式会社Helte(ヘルテ)の代表)です。 オンラインが日 […]

【朝礼】徳川慶喜に学ぶ「勝負の引き際」

新年度が始まり、「今期はあのクライアントから必ず契約を勝ち取る」「あの競合他社には絶対に負けない」など、熱い闘争心を持ってスタートを切った人も多いでしょう。ビジネスは常に競争です。ぜひその闘争心を大事にし、勝利に貪欲にな […]

従業員が仕事を楽しみ始める、経営者の「対話術」(2)~従業員に「成長」を意識させて仕事を楽しくするには?~

書いてあること 主な読者:自社の従業員がイキイキと働いていないと感じる経営者 課題:従業員が、「自分は変われる」という「成長マインド」で仕事をしていない 解決策:自分の理想像を目標に掲げるように導く。成長のきっかけやヒン […]

【朝礼】新年度に改めて身に付けたい「素直さ」

先日、私は2人のとても素晴らしい起業家に出会いました。1人はSNSマーケティングの会社を、もう1人はフィンテック系の会社を立ち上げています。2人とも年齢は25~26歳で、事業に対する熱量がすごい、勉強家・努力家である、緻 […]

従業員が仕事を楽しみ始める、経営者の「対話術」(1)~仕事が楽しい、そうでないときの違いとは?~

書いてあること 主な読者:自社の従業員がイキイキと働いていないと感じる経営者 課題:従業員が「強み」を発揮し、「仕事が楽しい」と感じてもらう方法がわからない 解決策:各従業員の「心のクセ」に合わせたアプローチ方法で「やる […]

【朝礼】音声SNSに学ぶ「進行役」に必要な3つの力

先日、今年の1月末ごろから日本でも大いに盛り上がっている音声SNSを使い始めました。今日はそのツールを通じて私が改めて学んだ「進行役の秘訣」を、皆さんにお伝えします。 この音声SNSでは自由に「部屋」を作って会話ができる […]

【朝礼】管理職がスピードアップする3つのコツ

今日は管理職の皆さんに、「スピードアップ」についてお話しします。 先日、私は管理職と個人面談をして、新年度に向けた課題や抱負を聞きました。多くの管理職が「仕事のスピードを上げたい」「もっと効率的に仕事を進められるようにし […]

【文例付き】渋沢栄一、豊臣秀吉の「名言」を使った若手社員に向けたスピーチ

書いてあること 主な読者:朝礼などで若手社員に期待することを伝えたい経営者 課題:若手社員は「失敗」や「目立つこと」を極度に嫌がるとの調査結果もあり、意識のギャップがある 解決策:若手社員の傾向に配慮しつつ、先達の名言な […]