失った信頼をどう回復するか(日経トップリーダー, 2024/06号)

自分のミスで誰かに迷惑をかけた場合は、まずはすぐに非を認めて謝罪することが重要です。これは一見、当たり前のことのように思えるかもしれませんが、「心からの謝罪」ができているケースはそう多くはありません。 この記事は、こちら […]

【朝礼】そうだ、旅に行こう

おはようございます。今日は「休暇」に関する話をします。適度に休み、心身のコンディションを整えて仕事のパフォーマンスを上げるのは、ビジネスパーソンの大事な心得の1つです。もちろん、皆さんの多くが休暇をちゃんと取っているのは […]

経営者が知っておきたい 「褒めて伸ばす」技術

書いてあること 主な読者:社員を「褒める」ことで強い組織をつくりたい昔ながらの組織の経営者 課題:褒めることが苦手。それに、仕事なのだから厳しくても問題ないのでは? 解決策:やるべきことはシンプル。「具体的に、タイミング […]

【イベントレポート】ChatGPTの活用方法_100名超え熱烈参加のウェビナー。魔改造もある!

1 90%近くの人が満足してくださった今回のウェビナー 怖そうに見えるけど(写真!)日本一優しいAIの改革者、その名も加藤利彦さん(グッドマネジメント総合研究所 代表取締役)。2024年5月28日の「ChatGPT活用方 […]

企業研究 メンテック(東京・再生紙の品質改善)顧客に寄り添いきる「カメレオン企業」(日経トップリーダー, 2024/05号)

製紙業界で顧客の課題解決のために、半世紀以上にわたり姿を変え続けている企業がある。再生紙の品質改善を手がけるメンテック(東京・千代田)だ。20年で売上高を4倍に伸ばした成長戦略とは。 この記事は、こちらからお読みいただけ […]

【中堅社員のスピーチ例】「勝手にライバル制度」で環境を変える

おはようございます。今日は「ライバル」というテーマで話をします。私の言うライバルとは、良い刺激を与えてくれる競争相手のことです。長い社会人生活、どうしても気持ちが上がらない時期があります。そんなとき、ライバルがいれば「負 […]

甘い組織ではない「心理的安全性」のつくり方

書いてあること 主な読者:経営環境が劇的に変わる中で、社員の率直な意見を聞きたい経営者 課題:「心理的安全性」の確保が重要といわれるが、甘いだけのように感じてしまう…… 解決策:若手を巻き込むことで組織にインパクトを与え […]

「伝説の広告」から学ぶ、きつくても社員のモチベーションが上げるメカニズム

書いてあること 主な読者:社員のモチベーションを高めたい経営者 課題:打っても“響かない”感じで、コミュニケーションの取り方に迷っている 解決策:組織全体のモチベーションの総和を意識して、個人にとらわれすぎない 1 モチ […]

新五千円札の顔・津田梅子。彼女の一言に学ぶ個性を活かす教育や、組織全体の価値観の刷新とは?

人々の心や気質は、その顔の違うように違っています。したがって、その教授や訓練は、一人々々の特質に、しっくりあてはまるように仕向けなくてはなりません 津田梅子(つだうめこ)氏は、19世紀末から20世紀初めにかけて、日本の女 […]

「13の行動」を組み合わせて使う(日経トップリーダー, 2024/05号)

私たちフランクリン・コヴィー・ジャパンが手掛ける企業研修では、13の行動を次のような形で使っています。「このような状況ではどう対処する?」というようなケースを用意し、そこで重要となる行動を、13の行動の中から3~5個ピッ […]