目次 1月:トランプ大統領再就任! 日米関係の今後は? 2月:OpenAIとソフトバンクが提携。AIは次のステージへ! 3月:東日本大震災から14年……被災地の人々の思いは? 4月:大阪・関西万博が開幕! 日本での万博開 […]
Category Archives: 02_経営者
郵船クルーズ34年ぶりの新造船 豪華客船「飛鳥Ⅲ」乗船レポート!
■2025年7月8日、中突堤旅客ターミナル(兵庫県神戸市)にて撮影■ 当行は、郵船クルーズ株式会社およびアンカー・シップ・パートナーズ株式会社と連携し、令和7年7月20日に就航したクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」の新企画「ASUK […]
【朝礼】AI時代だからこそ考えたい野口英世の「泥臭い努力」
【ポイント】 野口英世氏は、同僚から「いつ眠るのか」と言われるほど医学に没頭し、努力を重ねた 自分の「武器」を磨く努力を忘れたら、何もできない人間になってしまうかもしれない 他人から強制される努力は長続きしない。自分の情 […]
【朝礼】花火の歴史から考える、リスクを取ってでも良いものを!
【ポイント】 花火は時代とともに華やかな形へと進化したが、花火職人は常に危険にさらされてきた それでも、花火職人は「今よりも良いものを作りたい!」と花火作りに情熱を注いだ リスクはゼロにはならない。リスクを取ってでも良い […]
【朝礼】大いに悩み、そして行動する「ストレイ・シープ(迷える子)」であれ
【ポイント】 夏目漱石の小説の主人公・三四郎は、都会に翻弄されつつ、自分なりに考え、行動した ビジネスに絶対の正解はない。失敗を恐れて行動しないよりはしたほうがいい ただ、思考停止に陥ってはいけない。考えて行動するからこ […]
経営者がよく使う「生成AI」 断トツの第1位は◯◯!
目次 1 気になる経営者たちの「生成AI」事情 2 業務でAIを利用する経営者は◯◯%! 1 気になる経営者たちの「生成AI」事情 近年、ビジネス界で大きな注目を集めている生成AI。ChatGPTにGemini……さまざ […]
「KOMATSUSHIMA INNOVATORS PORT」キックオフイベント開催!
2025年6月9日(月)に、「KOMATSUSHIMA INNOVATORS PORT」(※)キックオフイベントが開催されました。 (※)小松島市、株式会社サーキュレーション、株式会社イノベーションパートナーズ、株式会社 […]
高卒社員11人が「給料上がらないなら辞めます」→稲盛和夫が自宅で3日間ひざ詰めで交渉、その結果は?
京セラ、第二電電(現・KDDI)の創業者で、JALを再建した名経営者として知られる稲盛和夫さんが「全従業員の物心両面の幸福を追求する」という経営理念を掲げるようになった意外なできごととは? この記事は、こちらからお読みい […]
【精神科医が教える】ストレスを感じなくなる「最高の呼吸法」とは?
「モヤモヤがなくなった」「イライラの対処法がわかった」など、感情のコントロール方法をまとめた『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』では、どうすればめんどくさい自分を変えられるかを詳しく説明している。この記事では、本書 […]
【中堅社員のスピーチ例】仕事の「やりがい」はどこにあるのか
【ポイント】 仕事のやりがいは、誰かから与えられるものではない 自分なりに工夫を重ねて成果を出すことは、仕事のやりがいの一つになる 人から認められることもやりがいになるので、ぜひ自分の工夫などを発信してほしい 最近は、入 […]