目次 1 「策士策に溺れる」にならないように 2 “間(沈黙)”をうまく使う 3 良い警官と悪い警官 4 ドア・イン・ザ・フェイス(高い→低い) 5 フット・イン・ザ・ドア(低い→高い) 6 その場で結論を出さない 7 […]
Category Archives: 08_経営戦略
【値上げに成功する交渉術(5)】交渉前の最終確認と交渉中のバイアス排除
目次 1 準備に勝るものはない 2 自社に関する交渉前のチェック項目 3 相手に関する交渉前のチェック項目 4 業界動向の分析で使えるフレームワーク 5 交渉環境を整える 6 バイアスを排除する 1 準備に勝るものはない […]
【値上げに成功する交渉術(4)】強引な交渉相手と当たってしまったらどうする?
目次 1 交渉はセオリー通りに進まない 2 「ハード型」と「ソフト型」の交渉スタイル 3 なぜ、ソフト型が存在するのか 1 交渉はセオリー通りに進まない 交渉にはさまざまなセオリーがありますが、実際のビジネスでは、全く理 […]
【値上げに成功する交渉術(3)】交渉の構造を知って冷静に対処する
目次 1 ふっかけられても冷静でいるには? 2 交渉の構造を知る 3 同じ景色でも見え方が違う 1 ふっかけられても冷静でいるには? 交渉では、皆さんも相手も最初に「ふっかける」ことが多いです。例えば、 自社:100万円 […]
【値上げに成功する交渉術(2)】誰と、いくらの値上げ交渉をするか?
目次 1 誰と、いくらの値上げ交渉をするか? 2 誰と交渉をするか? 3 いくらの値上げ交渉をするか? 4 現場に情報を伝える 1 誰と、いくらの値上げ交渉をするか? 実際の値上げ交渉では、 その値上げ交渉に失敗したら、 […]
【値上げに成功する交渉術(1)】交渉の本質を知り、交渉に対する恐れをなくす
目次 1 値上げせずに耐え続けられますか? 2 交渉に対する考え方をバージョンアップ 3 ゼロサム型からプラスサム型へ。そして自分が得をする 4 視野を広げて、値上げ交渉に強い組織になる 5 (補足)オレンジの交渉の結果 […]
【フレームワーク】「継続的にもうける仕組み」を生み出す9つの要素のまとめ方
目次 1 ビジネスモデルを可視化する 2 ビジネスモデルキャンバスの9つの要素 3 (要素1)顧客セグメント~ターゲットとする顧客 4 (要素2)価値提案~自社が顧客に提供する価値 5 (要素3)チャネル~価値を提供する […]
経営計画で使えるフレームワークの例
目次 1 フレームワークを使って経営計画を整理しよう 2 フレームワークの例 3 他社に打ち勝つための戦略の考え方 1 フレームワークを使って経営計画を整理しよう 経営計画を立案する際、経営者の頭の中にある考えをまとめた […]
【開催終了】3月7日(金)特別セミナー「徳島における最先端の橋づくりの歴史と布橋活動」を開催します!
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 阿南高専×とくぎんサクセスクラブ 技術セミナー(オンライン)のご案内です! 本セミナーは、阿南高専ととくぎんサクセスクラブがコラボレーションし、阿南高専の先生方の専 […]
簡単6ステップ! 中小企業のための「利益計画・資金計画」の立て方(2025年1月号)
市場環境が変化し、売上が伸びない一方で費用が増えた結果、利益が出づらくなっている企業が少なくありません。そうしたなか、企業が利益を増やし資金繰りを改善するには、ただ闇雲に頑張るだけの「精神論」ではなく、具体的な改善策が必 […]