書いてあること

  • 主な読者:プラモデルを使ったビジネスに興味がある経営者
  • 課題:プラモデルを作るのにいくらかかるのか分からない
  • 解決策:プラモデル作りは製作会社に相談する。ケースによるが目安は200万~300万円

1 好きなプラモデルでビジネス推進

プラモデルといえば「ガンプラ」というイメージですが、実はビジネスでも幅広く利用されています。例えば、

販促、小学校の授業、子供の集中力トレーニング、高齢者のリハビリ

などです。

プラモデルは、どんな形の物でも立体化し、可動させることができます。また、組み立てる際の没頭感や出来上がったときの達成感もあり、完成物への愛着がわきます。こうしたプラモデルの特徴を生かし、アイデア次第でさまざまな展開がされています。

自分が設計したプラモデルを工場で作ってもらい、それを使ってビジネスができたらワクワクしますよね。

この記事では、プラモデルのビジネス利用に興味のある方の参考になるように、

  • プラモデルをビジネスで活用した事例
  • プラモデル製作を依頼する方法

などをまとめています。

2 プラモデルをビジネスで活用した事例

1)販促ツールとして活用

プラモデルは、販促やキャンペーンなどに使えます。その事例を紹介します。

1.DENSO号(デンソー)

自動車部品メーカーであるデンソー(愛知県刈谷市)は、本社の展示ホール「デンソーギャラリー」の小学生以下の来場者とファミリーデイなどのイベント時と、高棚製作所(愛知県安城市)の工場見学後に、1950年に生産されたデンソー初の電気自動車「DENSO号」のプラモデルをプレゼントしています。

「デンソーギャラリーで、館長が試しに親子連れの来場者に差し上げたところ、すごく喜んで『お父さん、早く帰って作ろう!』とはしゃいでいるのを見て、これからも子供の笑顔が見たいと思ってプレゼントを続けています。高棚製作所でも工場見学後にプラモデルをお渡しすると、子どもたちは目を輝かせて喜んでくれているそうです」(デンソー広報渉外部)

デンソーが創業当時に製造していた電気自動車「デンソー号」のプラモデルとそのパッケージ

2.角瓶1/1(ワタミ)

ワタミ(東京都大田区)が運営する居酒屋のミライザカは、2021年4月~5月に「角ハイボールキャンペーン」として、サントリーの「角ハイボール」を注文した人に、原寸大の「サントリー角瓶」のプラモデルや角瓶のパズル、角瓶の貯金箱などが抽選で当たるキャンペーンを開催しました。

3.ヒシタンク(三菱ケミカルインフラテック)

三菱ケミカルインフラテック(東京都千代田区)は、2020年2月~3月に受水槽「ヒシタンク」の認知度向上を目的として、街中で見つけた2つ以上の「ヒシタンク」の写真を撮り、ツイッターでリプライ(つぶやきに対して返信すること)をした人に、非売品の「ヒシタンク」プラモデルをプレゼントするキャンペーンを行いました。キャンペーン初日にはリプライが8000件近くに上ったそうです。

また、2021年3月~4月にもプレゼントキャンペーンを行っており、「ヒシタンク」を入れた五七五の川柳をツイッターに投稿し、採用された人に非売品の「ヒシタンク」プラモデルをプレゼントしました。

4.ホワワくん(豊和鍛工)

豊和鍛工(愛知県安城市)は、自社のオリジナルキャラクター「ホワワくん」のプラモデルを工場見学後にプレゼントしています。工場見学に来る子供たちは、受け取るとかわいいと喜んでくれるそうです。

豊和鍛工のオリジナルキャラクター「ホワワくん」

2)小学校の授業で活用

小学校高学年に向けて、ものづくりの楽しさやものづくりに関わる工程を教える授業としてプラモデルが活用されています。

バンダイ(東京都台東区)は、全国の小学校を対象にガンプラ(「ガンダムシリーズ」のプラモデル)を題材にしたものづくり授業「ガンプラアカデミア」を無料で行っています。2021年10月~2022年3月の間に約1400校の小学校(児童数約9万人)に授業を行いました。

バンダイのプレスリリースによると、児童からは、

「ガンプラを作ったことのない私でも、手で簡単に作れて驚きまた作りたくなりました。お客さんのことを第一に考え、工夫して作っていると知って、今後も続いていってほしいです」

「ガンプラを作る人は使う人のことを考えて作ってくれていることが分かりました。これから物を大切に使おうと思いました」

などの感想があり、先生からは、

「作る楽しさだけでなく、工業生産の工夫や環境への配慮なども学べる」

「実際に製品を作ることで、ものづくりのリアリティーを感じられるのがいい」

などの感想があったといいます。

3)子供の集中力トレーニングや高齢者のリハビリとして活用

プラモデルの組み立ては、説明書を正しく理解し、手先を使って細かい部品を組み立てる作業のため、集中力や根気が必要となります。東海大学と壽屋の共同研究によると、プラモデルの組み立て作業に没頭することで、脳がリフレッシュされ、記憶力、集中力、計算力がアップしたという結果もあり、子供の発達支援療法や高齢者の認知症予防などにも活用されています。

実際にプラモデルを活用した事例を紹介します。

1.プラモデル療育(放課後等デイサービスEMMA)

放課後等デイサービス(注1)EMMA(広島県広島市)は、プラモデルの組み立てを通した発達支援療法の「プラモデル療育」を行っています。同施設の取締役である澤田栄作さんは、プラモデルの組み立てが子供の「治療」になる理由について、

  • 説明書の手順通りに組み立てる作業が求められる
  • 自分が好きなキャラクターを作るので、集中力が続きやすい
  • 出来上がったプラモデルで遊ぶことができる

ことを挙げています。学校では15分もジッとしていられない子供でも、プラモデルの組み立てを通じて、集中力が続くようになったそうです。

「ADHD(注2)の小学2年生が、初めてプラモデルを組み立てたときは、設計図も読まずに進め、途中で飽きたりしたことで、46パーツの初心者用プラモデルの完成に3日ほどかかりました。しかし、出来上がると喜んで遊び、その後も組み立てを嫌がることはありませんでした。半年ほどすると、設計図を正しく読み、手順通りに組み立て、100パーツ程度のものを2日で完成できるようになっていました」(澤田さん)

実際には、集中しすぎて疲れないように、説明書を見て「今日はここまで」と約束して途中でやめさせているそうです。やめさせることができるのも、手順通りに作業することができるようになったからと言います。

(注1)障害や発達の遅れなどによって学校になじめない小学校1年生から高校3年生までを対象に放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる施設。

(注2)対人関係が苦手・強いこだわりがあるなどの特徴がある知的を伴う発達障害。

2. 高齢者や障害者のリハビリ

プラモデルは高齢者や障害者のリハビリにも活用されています。精神科病院の川口病院(埼玉県川口市)では、入院患者の作業療法プログラムとして、プラモデルの組み立てを行っています。

川口病院のウェブサイトによると、プラモデルを作成した患者からは、「細かい部品を組み合わせる時間もかかり、大変ですが、完成したときの達成感がある」との声があがっています。

また、布市福寿苑(ぬのいちふくじゅえん)デイサービスセンター(大阪府東大阪市)では、認知症対策のレクリエーションとして、職員が入所者と一緒にプラモデルを組み立てることがあります。

3 プラモデル製作を依頼する方法

実際にプラモデル製作を製作会社に依頼する際の留意点やコストについて、プラモデル製作会社のスタジオユーワ(静岡県静岡市)やAnjo Hearts PROJECT(愛知県安城市)へのヒアリングなどを基に説明します。

1)プラモデル製作を依頼する際の留意点

プラモデル製作を依頼する場合は、

できるだけ具体的に、作りたいもののイメージ、サイズ、個数

を考えておきましょう。製作会社は正面と背面のイラストや写真などがあれば、それを見てパーツをいくつに分割するか想像できます。例えば、ダルマのようにシンプルなものであれば、前後に分割するそうです。手足が付けば、手足のパーツが必要になります。

2)製作コストはパーツの数で変動する

プラモデルは、複雑になればなるほどパーツ数が増え、製作コストが上がっていきます。プラモデルの製作は一般的に、

  • 3D設計(イメージ画像などから立体化し、組み立てるパーツに分割する)
  • 金型製造(立体化したパーツごとに凹型凸型の金型を作る)
  • 射出成形(凹型凸型の2つを挟んだ隙間にプラスチック樹脂を流し込む)

の流れで行われます。

最もコストがかかる工程が金型の製作です。静岡県静岡市のご当地キャラクター「今川さん」のプラモデルを製作したスタジオユーワ代表の望月剛宏さんは、

「金型代を安くしようと思えば、3D設計までをプラモデル製作会社にお願いして、そのデータを基に複数の金型メーカーに見積もりを出すこともできると思います。他に海外の金型メーカーに発注して安くすることもできますが、情報漏洩のリスクがあることやコミュニケーションに時間的コストがかかってしまうことがあるので、注意が必要です」

と言います。

左が静岡のご当地キャラクター「今川さん」の完成品。中央はランナー(組み立て・塗装前のパーツをつないだままのもの)。右は金型

3)企画段階からプラモデル製作の相談を受け付けている製作会社

企画段階からプラモデル製作の相談を受け付けている製作会社を紹介します。

1.スタジオユーワ

スタジオユーワは、プラモデルの企画・設計・製造・量産から、パッケージや組み立て説明書などの印刷物のデザインまで、オーダーメードで対応しています。同社のウェブサイトでは、費用について、

  • 3D設計(15万円~)
  • 金型製造(150万円~)
  • プラモデル製作 1000個(最小ロット)/単価30円~、5000個/単価25円~
  • パッケージ・組み立て説明図:別途見積もり

としています。最小ロット(1000個)で「200万円から」(前出・望月さん)と言います。

■スタジオユーワ■
https://studioyu-wa.com/

2.秋東精工

秋東精工(東京都江戸川区)は、プラモデルの企画・設計・製造・量産を行っています。3Dデータの設計のみ、設計したデータを基に立体模型を作る(3Dプリンタ造形)、金型を含むプラモデルの製作まで、さまざまな要望に対応しています。同社のウェブサイトでは、費用について、

  • 3D設計(データ製作) 20万円~
  • 3Dプリンタ造形(データ製作含む)30万円~
  • プラモデル製作(金型製造含む) 200万円~

としています。

■秋東精工■
https://www.syuto.jp/

3.Anjo Hearts PROJECT

Anjo Hearts PROJECTは、安城市内19社の中小企業が集まった協同組合で、参加各社がそれぞれの強みを持ち寄り、企画・設計・製造・量産まで、オーダーメードでプラモデルの製作を請け負っています。前章で紹介した「DENSO号」、「ヒシタンク」、「ホワワくん」のプラモデルは同組合によるものです。

同組合で製作するプラモデルは、2010年に開発したペットボトルキャップの再生材「ユメプラスチック」を原材料にしたもので、「きゃぷらも」と名付けられています。「きゃぷらも」の金型製作を担当する髙木金型製作の髙木英樹さんは、販促用のグッズ製作の相談に来る企業は、

「リサイクル材料でプラモデルが製造できることに価値を見いだしていただいていると感じています」

と言います。費用は公表していませんが、サイズを全長50ミリ程度に統一し、パーツ数を少なくすることで製造のコストを抑え、消費者が気軽に組み立てられるプラモデルをコンセプトに開発をしているそうです。

■Anjo Hearts PROJECT■
http://www.anjohearts.jp/

4 参考:製作会社によるプラモデルを使ったPR

企業から依頼されて製作するのではなく、製作会社が自社の取り組みとして、珍しい形状や組み立て方のプラモデルを発売して話題を集めたり、企業や自治体とコラボレーションしたりして発売することもあります。

1.寿司プラモ、ゴミプラモ(秋東精工)

秋東精工は、少し奇抜なプラモデルを販売しています。「寿司プラモ」は364個の米粒を一つひとつ、ピンセットで積み上げながら組み立てるプラモデルです。「ゴミプラモ」は再生材を使用し、説明書や塗装などもない真っ白なパーツを組み立てるプラモデルです。

2.カップ麺、ゲーム機(バンダイ)

バンダイは、2020年9月に過去にヒット商品を生み出した企業とコラボレーションしてプラモデルを販売する企画「ベストヒットクロニクルズ」を始めました。第一弾が日清食品の「カップヌードル」で、他にソニーの「プレイステーション」、セガの「セガサターン」の3つが発売されています(2022年12月現在)。

3.ご当地キャラクター(スタジオユーワ)

スタジオユーワは、静岡市のご当地キャラクター「今川さん」のプラモデルをNPO法人の「今川さん製作委員会」から許諾を得て、製造・販売しています。他にも熊本県のPRキャラクター「くまもん」や高知県須崎市マスコットキャラクターのニホンカワウソの「しんじょう君」などを自治体から許諾を得て、製造・販売しています。

以上(2023年1月)

pj50522

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です