活用する機会の例
- 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会
- 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ
- マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など
今、地球温暖化により、異常気象、海面上昇に伴う浸水被害、生態系の変化、森林消失の危険などが深刻な問題になっています。
地球温暖化を防ぐには、私たちが日々のくらし中で二酸化炭素(CO2)をなるべく出さないことが大切であり、そのために私たちがすぐにできる取組みは身近にたくさんあります。
その一つが、自動車の「エコドライブ」※の実践です。
ドライバー一人ひとりの日々の積み重ねが地球環境の改善につながります。
※「エコドライブ」という言葉には、エコロジカルドライビング(環境に配慮した運転)とエコノミカルドライビング(経済的な運転)の2つの意味があります。
1.エコドライブ10のすすめ
エコドライブとは、燃料消費量やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる運転技術や心がけであり、以下の「エコドライブ10のすすめ」を実践する運転です。
出典 経済産業省ウェブサイト 2020年1月27日エコドライブ普及連絡会発表資料
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200127004/20200127004.html (2021.8.17閲覧)より当社作成
2.燃費改善の効果
エコドライブ実践による燃費改善は、CO2排出量の削減と燃料代の節約につながります。
日々の運転で燃費を管理しましょう。
※COOL CHOICE ウェブサイト内に「エコドライブ実践ツール」として燃費管理の方法が掲載されています。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/ecodriver/point/ (2021.8.17閲覧)
3.安全運転の効果
エコドライブを実践することは安全運転を行うことと同じ効果があります。
急発進、急ブレーキをなくし、車間距離を適切にとれば、周りの交通状況に柔軟に対応することができ、交通事故防止の効果を得られます。
仮に日本中のすべてのドライバーがエコドライブを徹底したら交通事故発生件数は約半分になると言われています。
※出典 COOL CHOICE ウェブサイト
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/ecodriver/about/03.html (2021.8.17閲覧)より当社作成
運転の仕方は、その人の性格を映すといわれます。エコドライブの実践で、スマートで安全な運転を心がければ、周りの人からの評価・信頼にも繋がります。
以上(2021年9月)
sj09009
画像:amanaimages