「報連相」は、仕事を進める際の基本として知られています。報連相は、報告・連絡・相談の頭の文字をとったもので、ビジネスの基本的な情報を共有するために役立つものです。実は、会社(組織)は、報連相で回っているといっても過言ではありません。
例えば、予定よりもプロジェクトの進行が遅れていることについて、先輩・同僚に報告すれば、よいアドバイスを受けられるかもしれません。また、この件を上司に連絡・相談すれば、上司はプロジェクトの遅れを取り戻すために業務推進のあり方を見直すように指示を出すでしょう。このように報連相をしっかり行うことで、情報を共有し、ビジネスをスムーズに進めることができます。
一方、報連相がうまくいっていない会社(組織)では、各人が自分一人だけで仕事を行いがちです。これでは、その人がミスをしても誰も分かりませんし、その人が急な病気で仕事を休んだときに、会社(組織)としての対応ができません。
報連相は「報告・連絡」と「相談」の二つに分けることができます。「報告・連絡」は相手に情報を伝達するだけですが、「相談」は相手の知恵を借りなければなりません。
まずは、報告・連絡について考えてみましょう。ビジネスにおける報告・連絡は簡単なようで実は難しいのです。独りよがりな報告・連絡では、情報が正しく相手に伝わりません。仮に、情報の受け手に誤解を招きやすい内容の報告・連絡の場合、周囲に混乱が生じることもあります。
次に、相談について考えてみましょう。相談は、相手の知恵を借りることになります。そのため、相手の状況や相談内容によっては、相手に大きな負担をかけることになります。
ここで少し考えてみてください。皆さんが仕事に困ったときに、相談したい相手は誰ですか。その人は、自分よりビジネスパーソンとして能力が高く、しかも相談しやすい人でしょう。こうした人の多くは、皆に頼りにされるため、多忙を極めています。
ここで、会社(組織)の中で、報告・連絡・相談がスムーズに行われるためのポイントを紹介します。
- 報連相の相手を間違わない
- 事実を分かりやすく簡潔に伝える
- 結論から伝える
- 事実と意見を分けて伝える
- できる限り書面を用いる
- 相談の場合は、自分の意見を整理しておく
- 相手の邪魔にならないタイミングで行う
報連相には、常に相手があります。そのため、相手に伝えるべき内容はあらかじめ分かりやすく整理しておきます。その上で、相手の都合も考えて、タイミングを見計らって行いましょう。
最後に、皆さんに質問します。上司の方は部下から報連相を受けましたか。部下の方は上司に報連相をしましたか。
会社(組織)は、報連相で回っています。自分一人で仕事を抱えこまず、こまめな報連相をお願します。
以上(2022年6月)
op16472
画像:Mariko Mitsuda