経済問題を考えるときには三つの目が必要であると、よく言われます。経済活動の細部をミクロの視点で注意深く見ることのできる「虫の目」、経済をマクロから鳥瞰(ちょうかん)することのできる「鳥の目」、そして経済の潮の流れの変化を […]
Tag Archives: スピーチ
【朝礼】厳しい校則と増えるルーチン業務の共通点
おはようございます。突然ですが、皆さんが通っていた中学校や高校は、校則が厳しかったでしょうか? いきなり変な質問をしてすみません。この質問にはちゃんと理由がありますので、しばらく私の話にお付き合いください。 先日、学生時 […]
【朝礼】丁寧さが好感を生みます。皆さんは丁寧さの基準を知っていますか
先日、取引先企業を訪問した際、言葉遣いや所作がとても丁寧な受付の方(女性)がいました。本当に丁寧に応対してくれたので、なんとなく気持ちがよくなりました。そのときは、その後の商談がうまく運ぶような気さえしました。また昨日、 […]
“行き過ぎた配慮”を卒業し、「三方よし」を実現しよう
来月から新年度ですね。今日はビジネスの鉄則「三方よし」をテーマに話をします。三方よしは、「売り手」と「買い手」がともに満足し、「世間」にも良い影響を与えられるのが本当の商売であるという、江戸時代から伝わる有名な経営哲学で […]
【朝礼】少し春めいてきました。散歩に出かけましょう
今日は、散歩についてお話しします。歩くことは健康にいいのはもちろんのこと、そのほかにもメリットがあります。 散歩といっても、もっぱら運動目的で歩く場合はウォーキングになります。ウォーキングは1分間で100メートル、時速に […]
【文例付き】中堅社員の成長を促す経営者のメッセージ
書いてあること 主な読者:入社3~5年目の中堅社員を一段バージョンアップさせたい経営者 課題:中堅社員の成長を促すための、経営者の思いがなかなか伝わりにくい 解決策:中堅社員に何を期待するのかを明確に示す。伝え方は、自ら […]
【朝礼】上司は「ありがとう」を口癖にしよう
社会人になると、仕事で褒められたり、感謝されたりすることが少なくなります。仕事というのはできて当たり前のことですから、当然と言えば当然です。 このことについて、知人の会社の女性社員から聞いたことを思い出しました。 その女 […]
【朝礼】あなたはヤマメか、サクラマスか
今日は皆さんに、問題を出したいと思います。皆さんはヤマメという魚と、サクラマスという魚の違いを知っていますか? ちょっと意地悪な問題なのですが、正解は、「違わない」のです。生物学的には、両方ともサケ科の同じ種類の魚です。 […]
【朝礼】時間についても、自分に厳しく、人に優しく
約束した時間を守ることは、ビジネスパーソンとしてとても重要なことです。これはマナーではなくルールであると考えてください。 皆さんの多くは、毎朝、遅刻することなく出社してくれます。また、会議や簡単な打ち合わせさえ遅刻するこ […]
【朝礼】声の出し方、拾い方
今日は、皆さんにお願いがあります。どうか、日ごろから、「声」を出してください。これは、情報を周りに発信して共有してください、という意味です。 皆さんは、日ごろ、とても一生懸命仕事をしてくれています。しかし、残念ながら「声 […]