目次 1 「そのとき社員は動けるか?」~AED に初期消火、今こそ見直す防災訓練~ 2 社員の「安否確認」手段を整備しよう 3 テレワークや外出中の社員を災害から守るためのチェックリスト 4 重要なデータ・書類のバックア […]
Tag Archives: 中小企業のためのBCP
【中小企業のためのBCP】 重要なデータ・書類のバックアップ
目次 1 電子データや書類のバックアップが不可欠な理由 2 電子データをバックアップする3つの方法 3 書類をバックアップする2つの方法 4 バックアップ体制を整えるときに考えておきたいことは? 5 日ごろから備えておき […]
【中小企業のためのBCP】 社員の「安否確認」手段を整備しよう
目次 1 緊急時、社員の安否確認が不可欠な2つの理由 2 どのように社員の安否確認を行うか? 3 日ごろから備えておきたいことは? 1 緊急時、社員の安否確認が不可欠な2つの理由 昨今はいつどこで大きな地震が起きてもおか […]
早期帰宅や避難の判断材料となる防災気象情報とは?/中小企業のためのBCP
1 適切な行動を取るために把握すべき災害情報 洪水、高潮、崖崩れ、地すべりなど、気象や防災に関して収集すべき情報はさまざまあります。「注意報」や「警報」などの警戒レベルに応じて、取るべき行動も異なります。経営者は、こうし […]
防災対策チェックリスト/中小企業のためのBCP
1 オフィス内のチェックリスト 2 災害時の備蓄チェックリスト 3 社員の安否確認リスト 4 顧客・取引先の被災状況確認リスト 5 各種防災訓練・感染症予防のチェックリスト 以上(2020年4月) pj60216画像:M […]
防災に関する設備投資で受けられる税制優遇はありますか?/中小企業のためのBCP
Q.防災に関する設備投資で受けられる税制優遇はありますか? A.中小企業者等を対象とした「中小企業防災・減災投資促進税制(防災・減災設備に係る特別償却制度)」があります。 1 中小企業防災・減災投資促進税制における税制優 […]
災害時における税務の特例には、どのようなものがありますか?/中小企業のためのBCP
Q.災害時における税務の特例には、どのようなものがありますか? A.申告・納付などの期限延長があります。また、顧問税理士が被災したことにより申告できない場合においても、同様の取り扱いを受けられることがあります。 1 申告 […]
取引先の被災で、通常とは異なる税務上の取り扱いはありますか?/中小企業のためのBCP
Q.取引先の被災で、通常とは異なる税務上の取り扱いはありますか? A.取引先に対する支援の一環として行った、災害見舞金や売掛金の免除などは、損金処理することができます。また、金銭以外に自社製品などを提供した場合でも、損金 […]
被災時に、通常とは異なる税務上の取り扱いはありますか?/中小企業のためのBCP
Q.被災時に、通常とは異なる税務上の取り扱いはありますか? A.被災した資産の損失や、原状回復のための費用など、災害を理由に生じた損失や費用の中には、それぞれが生じたときに一括で損金処理することができるものがあります。 […]
災害時の財務対策として、最初に何を考えるべきですか?/中小企業のためのBCP
Q.災害時の財務対策として、最初に何を考えるべきですか? A.災害により事業がストップした場合、事業再開までに必要な資金はいくらかを把握し、その資金はどうやって充当・調達するのかを事前にまとめておく必要があります。 1 […]