【役員報酬】相談役や顧問の給与を損金算入するためのポイント

目次 1 「みなし役員」に注意 2 役員給与と役員退職金の注意点 1 「みなし役員」に注意 経営者の皆さんは、退任後、相談役や顧問として会社に残る予定はありますか? 世間的には社長が相談役などとして残ることは珍しくなく、 […]

【役員報酬】役員報酬の決定手続きと損金算入するための要件

目次 1 役員報酬は重要な経営判断 2 役員報酬を決定するための手続き 3 役員報酬を損金算入するための要件 4 (参考)代表的な役員報酬の種類・スキーム 1 役員報酬は重要な経営判断 「役員報酬」は一般的な呼称で、 会 […]

【かんたん会社法(17)】株式会社の解散と清算

書いてあること 主な読者:会社法に基づく株式会社の解散と清算の流れを把握したい人 課題:解散と清算の手続きは複雑で、難しそう 解決策:解散するだけでは法人格は消滅しない。解散後、残った資産や負債を処理する清算手続きが必要 […]

【かんたん会社法(16)】減資の基本

書いてあること 主な読者:減資の基本を知りたい人 課題:減資の方法の違いで手続きが変わるため、分かりにくい 解決策:方法により減資を決定する決議の種類などは異なるが、債権者異議手続きは必要 1 2つある減資の方法 株式会 […]

【かんたん会社法(15)】企業再編の1つである「株式交換」「株式移転」「株式交付」

書いてあること 主な読者:企業再編の1つとして「株式交換」などの基本を知りたい人 課題:株式交換などの手続きはとても複雑そうで、とっつき難い 解決策:株式交換と株式移転は100%の親子関係になるが、株式交付は100%では […]

【かんたん会社法(14)】企業再編の1つである「会社分割」

書いてあること 主な読者:企業再編の1つとして「会社分割」の基本を知りたい人 課題:会社分割の手続きはとても複雑そうで、とっつき難い 解決策:通常、会社分割では事業を承継させる側が事業を選択し、対価は株式などとなる 1  […]

【かんたん会社法(13)】企業再編の1つである「株式譲渡」

書いてあること 主な読者:M&A・企業再編の1つとして「株式譲渡」の基本を知りたい人 課題:株式譲渡の手続きはとても複雑そうで、とっつきにくい 解決策:通常、株式譲渡では譲渡会社(売り手)の法人格や契約関係など […]

【かんたん会社法(12)】 企業再編の1つである「合併」

書いてあること 主な読者:企業再編の1つとして「合併」の基本を知りたい人 課題:合併の手続きはとても複雑そうで、とっつき難い 解決策:合併のほとんどは吸収合併。手っ取り早い規模の拡大などに有効 1 さまざまな組織再編 「 […]

【かんたん会社法(11)】 企業再編の1つである「事業譲渡」

書いてあること 主な読者:企業再編の1つとして「事業譲渡」の基本を知りたい人 課題:事業譲渡の手続きはとても複雑そうで、とっつき難い 解決策:通常、事業譲渡では買い手が事業を選択し、対価は金銭となる 1 さまざまな企業再 […]

【かんたん会社法(10)】株式会社の計算(決算)

書いてあること 主な読者:会社法で作成が義務付けられている計算書類について知りたい人 課題:計算書類などを作成した後、どう扱えば良いのか分からない 解決策:決算の結果は公告などをする必要がある。また、計算書類などは株主総 […]