目次 1 突風で足場から転落したのに、会社は「自然現象だから」の一点張り…… 2 「自然現象によって事故が発生しやすい事情」があれば、労災になり得る 3 「悪天候なら作業はさせない」が基本 この記事では、現役社労士が直面 […]
Tag Archives: 労災
【労災の落とし穴(建設業)】 熱中症は労災になる? ならない?
目次 1 日陰も休憩もほとんどない環境なのに、熱中症になったら自己責任と言われた…… 2 会社の安全配慮義務が原因で熱中症になったのなら、労災になり得る 3 万が一の発症時は、すぐ医療機関を受診&労災の手続きを この記事 […]
「自分はまだ若い!」と思っている高齢社員の労災はどう防ぐ?
目次 1 休業4日以上の労災は60歳以上が29.3% 2 身体機能の中で、特に低下しやすいものを押さえる 3 高齢社員に「労災に遭う危険がある」と気付かせる 4 身体機能に配慮し、高齢社員の働き方改革を図る 1 休業4日 […]
転んでも労災! 実録 小さな製造業の社長が労災対応で処罰された経緯
目次 1 小さな製造業は労災が多い 2 小さな製造業で起きた労災の落とし穴「6選」 1 小さな製造業は労災が多い 製造業の現場では、転倒や挟まれ、切創(せっそう。刃物などで皮膚が切れた状態)などの労働災害(以下「労災」) […]
【労災の落とし穴(製造業)】化学物質による中毒症状は労災?
目次 1 有機溶剤の中毒症状なのに、ただの体調不良として処理してしまった…… 2 「職業病リスト」に定められている病気を発症したのなら、労災になり得る 3 自社に関係する職業病の確認と、予防のための安全衛生教育を! この […]
【労災の落とし穴(製造業)】休憩時間中にけがしたら労災?
目次 1 休憩時間中のフォークリフトとの接触事故で、労災保険を使わせなかった…… 2 休憩時間中も、会社の施設内で発生した事故は労災になり得る 3 事故が起きないよう、環境整備を徹底! この記事では、現役社労士が直面した […]
【労災の落とし穴(製造業)】 腰痛の悪化は労災にならない?
目次 1 もともと腰が悪かったので、労災保険を使わせなかった…… 2 業務により腰痛が悪化したのなら、労災になり得る 3 腰痛については医師の判断に任せつつ、社内では腰痛予防対策を講じる この記事では、現役社労士が直面し […]
【労災の落とし穴(製造業)】 本人のミスなら自己責任?
目次 1 保護メガネを着用しなかったという理由で、労災保険を使わせなかった…… 2 「本人のミスかどうか」は労災認定には関係ない 3 社員への「安全衛生教育」を徹底する この記事では、現役社労士が直面した小さな製造業の労 […]
【労災の落とし穴(製造業)】 労災かくしで労基署の調査が!?
目次 1 社員と口裏を合わせたつもりが、本人が医師に真相を打ち明けて大問題に…… 2 口裏を合わせても、いずれはバレる 3 意図的な労災かくしは言語道断、正しい手続きを! この記事では、現役社労士が直面した小さな製造業の […]
【労災の落とし穴(製造業)】 労災に健康保険を使ったら違法?
目次 1 業務中に膝を打撲した社員に、労災保険でなく健康保険を使うよう指示した…… 2 業務中のけがで健康保険を使うのは違法! 3 まずは労働者死傷病報告のルールを正しく押さえよう この記事では、現役社労士が直面した小さ […]