ビジネスは「現場感」を持って進めなければなりません。現場感に対する解釈は人それぞれですが、私の考えはこうです。「現場感とは、携わる人の喜びや悩みを踏まえて、仕事の意義や仕組みを理解する感覚」。 現場感のない思考は机上の空 […]
Tag Archives: 朝礼
【朝礼】感謝に気付ける一日に
皆さん、おはようございます。けさは、とても大切なのに、なかなか気付くことができない「感謝の気持ち」についてお話しします。 早速ですが、皆さんは家族や知人から「あなたが働いている会社はどんなところですか。仕事は楽しいですか […]
【朝礼】一回り大きな自分になれ
私には、アイデアに煮詰まったときや新しいことに挑戦するときなどに、意見を聞いてみたくなる友人が3人います。1人はとても幅広い知識の持ち主で、人工知能から三国志、果ては民法まで、さまざまな分野に造詣が深い人です。もう1人は […]
【朝礼】お客様に感謝される秘訣
先日、営業部のAさんがお客様のハートをつかむ素晴らしい働きをしてくれたので紹介します。ぜひ、皆さんもお手本にしてください。 Aさんの上司であるB課長から私が受けた報告によると、今回の件は、次のようなAさんの進言から始まり […]
【朝礼】茶道の精神「一期一会」で“マンネリ”を打破しよう
そろそろ今年度の上期末を迎える時期です。皆さんの中には、「忙しいけれど充実した日々を過ごしている」という人が多いでしょうが、一方で、「毎日同じことの繰り返しでつまらない」と、仕事に“マンネリ”を感じている人もいるかもしれ […]
【朝礼】本物の“ポジティブ”に必要な“ネガティブ”視点
「何か新しいことにチャレンジする場合、皆さんはどのように考えるでしょうか?」 「ポジティブに取り組む!」という人がいれば、「ネガティブになってしまう……」という人もいるでしょう。少し意地悪な問い方でしたが、この質問だけで […]
【朝礼】貴重な「斜め上」の先輩
皆さんの中にはご存じの方がいるかもしれませんが、私はこの会社の先輩である○○さんに、よくお世話になっています。けさは、この場を借りて○○さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、上司の方々には、日ごろは目に見えないかもしれませ […]
【朝礼】残念な「時間の感覚」を改善する2つのコツ
つい先日、社外の人とオンライン会議の日程調整をしているときに、「マナーがなっていない」と感じることがありました。初めてお会いする相手だったので、私も気を使い、候補日を3つ提示しました。各日それぞれ3時間の範囲から選んでも […]
【朝礼】人を動かすために知っておくべき、たった1つのこと
今朝は管理職の方に集まってもらいました。日ごろ皆さんと話をしていると、思うように部下とコミュニケーションが取れないという相談をよく受けるので、その点をテーマに取り上げたいと思います。 皆さんが部下を褒めたり叱ったりするの […]
【朝礼】イメージトレーニングを実践してみよう
いよいよ4年に1度のスポーツの「熱き祭典」が始まりました。新型コロナウィルス感染症などさまざまな課題はあるものの、世界のトップアスリートたちを、是非、応援したいものです。 さて、トップアスリートと呼ばれる人のほとんどが「 […]