名誉な事柄は最も強いものに譲るべきであるが必要な事柄は最も弱いものに譲るべきだ ユリウス・カエサルは、古代ローマの共和政末期に政治家・軍人として指導的な役割を果たし、暗殺される前は終身独裁官として絶大な権力を得た人物です […]
Tag Archives: 未来に続くこと葉
有能な大蔵大臣として名高い高橋是清。波乱万丈な人生の中、常に信念を貫いた彼の”志”が分かる一言とは?
すべての不幸は虚栄の心から生ずる 日露戦争の資金を海外から調達して金銭面で戦勝に貢献し、世界恐慌時には大胆な財政出動策で世界に先駆けて危機を脱するなど、高橋是清は明治後期から昭和初期にかけて、数々の功績を残してきました。 […]
現パナソニックホールディングス創業者・松下幸之助。現代社会にも通じる、労使に関する一言の真意とは?
対立しつつ調和する SDGs、ESG、CSRといった言葉が浸透する前から「企業は社会の公器」と公言していた、現在のパナソニックホールディングス(旧松下電器産業)創業者の松下幸之助氏。その松下氏が労使関係について語る際に用 […]
世界的に有名な物理学者・アインシュタイン。彼の一言から考える、会社の「価値」とは?
成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になるよう努めるべきです ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインは、相対性理論の発表など科学者として高い名声を得ましたが、「科学技術が人々にどのように利用されているのか」 […]