知的財産の活用~新ビジネスを創出する製造業の事例に学ぶ~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ9

書いてあること 主な読者:知的財産を活用して新ビジネスを創出したい製造業の経営者 課題:どのように知的財産を活用すればよいのか分からない 解決策:成功事例を基に、自社の技術の再定義などを行ってみる 1 知的財産の活用で新 […]

海外と知財~中小企業の海外展開を成功させる知財活用ノウハウとは~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ8

書いてあること 主な読者:海外展開の際に自社の商標を保護したい経営者 課題:日本国内の著名な商標が外国で侵害されているという話を耳にする。保護は難しい? 解決策:知的財産権は各国・各地域で取得する必要がある。権利を取得し […]

不正競争防止法~顧客情報やノウハウなどの営業秘密を守る~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ7

書いてあること 主な読者:顧客情報やノウハウなどの営業秘密を保護したい経営者 課題:営業秘密を保護するためには、何をしておけばよいか分からない 解決策:情報にアクセス制限をかけたり、「社外秘」などと表示したりして、その情 […]

著作権~自社や他者の表現やプログラムの侵害を防ぐために必要な知識~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ6

書いてあること 主な読者:デザインなどの著作物に関する著作権の侵害や保護について知りたい経営者 課題:著作権侵害の話題はよく耳にする。どのような侵害に注意すべきか? 解決策:自社の他者に対する著作権侵害を防ぐためには、外 […]

商標~ブランドを守る。商品名・ロゴ・音・色彩など、多様な商標の世界と中小企業でもできる活用法~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ5

書いてあること 主な読者:名称やロゴマークなどを「商標」として権利化したい経営者 課題:名称やロゴマークしか保護されない? 他にはない独特な形状、色の組み合わせなどについても保護したい 解決策:立体商標、色彩のみからなる […]

意匠~デザインを守る。中小企業の差別化戦略~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ4

書いてあること 主な読者:製品のデザインを「意匠」として権利化したい経営者 課題:デザインのマイナーチェンジや、製品以外のデザインは保護されるのか? 解決策:近時の改正で、デザインのマイナーチェンジや店舗のデザインなども […]

特許/実用新案 「いつもやっていること」が特許になる可能性も。/意外と知らない「知的財産権」シリーズ3

書いてあること 主な読者:発明やアイデアを「特許」として権利化したい経営者 課題:特許として認められるためには高度な技術などが必要? ハードルが高そう 解決策:ありふれているもの、日々のノウハウや業界の常識と思われるもの […]

知的財産権の全体像と役割/意外と知らない「知的財産権」シリーズ2

書いてあること 主な読者:知的財産権を侵害してしまうリスクと活用するメリットについて知りたい経営者 課題:何をすると他社の知的財産権を侵害してしまうのか? また、どうすれば自社の知的財産が保護されるのか? 解決策:それぞ […]

知的財産権侵害のリスクと知的財産権活用のメリット/意外と知らない「知的財産権」シリーズ1

書いてあること 主な読者:知的財産権を侵害してしまうリスクと活用するメリットについて知りたい経営者 課題:何をすると他社の知的財産権を侵害してしまうのか? また、どうすれば自社の知的財産が保護されるのか? 解決策:商標権 […]

大切な「ロゴ」を模倣から守るために知っておくべき法律の知識

書いてあること 主な読者:ロゴの模倣などを防止するために、知的財産化したい経営者 課題:知的財産にはいろいろな種類があり、何をしたらよいのか分からない 解決策:商標法による保護を受けることが基本 1 自社のロゴを守るのは […]