初期投資のリスクを測るモノサシ「回収期間」/経営者のためのファイナンス講座(6)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:一度に多額の支払いが必要になる初期投資の判断は難しい 解決策:ファイナンスでは「回収期間」を用いることで、どれだけ自社にとってそ […]

悪魔にも天使にもなる!? 固定費とうまく付き合おう/経営者のためのファイナンス講座(5)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:売上が減少傾向にある場合などにおいて、コスト削減の考え方を知りたい 解決策:固定費の特性を正しく理解し、できる範囲で固定費を増や […]

意思決定時に欠かせない「機会コスト」と「埋没コスト」/経営者のためのファイナンス講座(4)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:機会コストや埋没コストは、コストとは付くものの、新たな支出を伴うものではないため、とっつきにくい 解決策:意思決定に迷った際、機 […]

「人」と「コスト」のファイナンス的考え方/経営者のためのファイナンス講座(3)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:会社の中で最も大きな割合を占める人にかかるコスト。人件費=給与と考えている人も多く、ファイナンスで必要な正確なコスト計算ができて […]

ファイナンス特有の「見えないコスト」の考え方/経営者のためのファイナンス講座(2)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:将来の意思決定にはコストの見積もりが必須。会計では出てこないファイナンス特有の見えないコストの考え方を知りたい 解決策:現金や車 […]

中小企業こそファイナンス思考が役に立つ/経営者のためのファイナンス講座(1)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:ファイナンスの考え方がよく分からない 解決策:「会計」は過去を見せるものであり、「ファイナンス」は将来を見せるもの 1 時代は会 […]

損益分岐点の概要と利益確保へ向けた利用方法

書いてあること 主な読者:プロジェクト管理や、部署のマネージメントを新たに担当することになった社員 課題:計数管理の基本が整理できていない社員は多い ポイント:計算事例を交えながら、損益分岐点の基本をまとめる 1 損益分 […]

利益計画の作成と煩雑にならない実行方法

書いてあること 主な読者:利益計画の重要性を認識しつつも、作成する時間がない経営者 課題:利益計画の妥当性が分からないなど、時間がかかる ポイント:経営者の夢や熱意を込めつつ、無謀ではない利益計画をまずは形にする 1 目 […]

付加価値の計算方法と変動損益計算書を使った管理

付加価値とは、「企業が生産・サービス活動によって新たに生み出した価値」です。付加価値は企業の実力であり、他社と差別化を図る上での基本です。また、付加価値を向上させるのは企業の工夫であり、設備投資や人材教育の方向性を示唆し […]

事業計画書と予測財務諸表の作成

このシリーズでは、起業3年程度の経営者が知っておきたい財務諸表の構造、読み方、分析方法を取り上げてきました。 財務諸表は、経営者にとって「自身のビジネスの成績表」です。これを読み、分析することは、自身の戦略、ビジネスプラ […]