厚生労働省が令和5年10月に発表した、最新の新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が37.0%(前年度と比較して1.1ポイント上昇)、新規短大等卒就職者が42.6%(同0.7ポイント上昇)、新規大学卒就 […]
Tag Archives: 経営関連コラム
経理・総務なら知っておきたい「給与所得者異動届出書」手続きの流れ
従業員が退職・転職・休職・死亡等によって特別徴収の対象外となった際に、その旨を自治体へ通知する「給与所得者異動届出書」は、異動があった従業員の住む自治体ごとに書類の入手や提出プロセスが異なり、煩雑な作業となりがちだ。そこ […]
「災害支援枠」が新設!小規模事業者持続化補助金のご紹介
中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。 本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわ […]
17次公募は令和6年2月13日から申請受付開始!ものづくり補助金のご紹介
中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。 本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわ […]
IT導入補助金2024のご紹介
中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。 本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわ […]
2024年度税制改正大綱のポイント~短期的にはデフレ脱却優先の減税措置、中長期的には法人増税を示唆~
(要旨) 政府は2024年度税制改正大綱を閣議決定。大枠としては①企業向け減税を筆頭に「新しい資本主義」の趣旨である官民一体投資路線を強化、②短期的には所得・住民税の定額減税をはじめデフレ脱却のた […]
事例でわかる外国人雇用の労務リスク ~外国人技能実習制度と特定技能制度~
令和4年10月末現在、1,822,725人の外国人が日本で雇用されています(厚生労働省「外国人雇用状況の届出状況のまとめ」より。)。このうちの422,308人(23.2%)を、在留資格「技能実習」、そして在留資格「特定技 […]
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金のご紹介
中小企業等を支援する国や自治体の補助金・助成金事業では、雇用・人材開発・IT補助・コロナ支援など幅広いジャンルの支援があります。本レポートでは、おすすめの補助金・助成金について支援の内容や対象条件、申請方法等についてわか […]
経営者が知っておきたい 従業員退職金制度の導入・規程作成のポイントと相場と税務
従業員向けの退職金について、初めて導入する際の手順、退職金規程の作成ポイントについて解説します。また、現在の退職金制度を見直す場合の注意点もお伝えします。 この記事は、こちらからお読みいただけます。
過去最大の引き上げ額 最低賃金引き上げによる企業への影響と実務
地域別最低賃金が、過去最大の引き上げ率により、全国加重平均1,002円へと改定されてから2か月が経過しました。 都道府県別に見ると、最高は東京都の1,113円で、最も低い岩手県では、従前から39円引き上げられて893円と […]