先日、イベントで“面白い人”と出会いました。ここではA氏と呼びましょう。A氏は非常に勢いのある人で、出会った瞬間に両手で握手を求めてきました。ビジネスでも素晴らしい実績を上げているようですが、本の出版など客観的に確認でき […]
Author Archives: procon_content_admin
【文例付き】オンラインでも伝わる経営者のメッセージ
書いてあること 主な読者:「会社の未来」「仕事の進め方」など、社員に思いを伝えたい経営者 課題:なかなか社員に思いが伝わらない。オンラインだとなおさら難しい 解決策:名言+自分の言葉で思いを乗せる 1 「名言」に経営者の […]
一時停止の励行(2022/03号)【交通安全ニュース】
活用する機会の例 月次や週次などの定例ミーティング時の事故防止勉強会 毎日の朝礼や点呼の際の安全運転意識向上のためのスピーチ マイカー通勤者、新入社員、事故発生者への安全運転指導 など 皆さんは「一時停止」を正しく行えて […]
「シフト制」労働者に対する適切な労務管理
「シフト制」とは、労働契約の締結時点では労働日や労働時間を確定的に定めず、一定期間(1週間、1か月など)ごとに作成される勤務シフトなどで、初めて具体的な労働日や労働時間が確定するような勤務形態を指します。 このような形態 […]
【朝礼】仕事を今より楽しくする3つの秘訣
けさは、もうすぐ新年度を迎えるにあたって、皆さんに改めて伝えたいことがあります。それは、 毎日多くの時間を費やすのだから、「仕事」を、もっと楽しめるようにしよう ということです。 私は、日々の生活の中で仕事を最も優先して […]
【朝礼】“お客様に信頼される名人”になれ
ビジネスでは信頼関係が大切です。皆さんは普段、お客様と接していて、「相手が自分の会社や自分のことを認めてくれている、信頼してくれている」と感じることはありますか。 お客様との関係性にもよりますが、私がそう思うのは、お客様 […]
【規程・文例集】「副業取扱規程」のひな型
書いてあること 主な読者:社員の副業解禁に当たり「副業取扱規程」のひな型が欲しい経営者 課題:具体的に何を定めればよいかが分からない 解決策:副業を許可する基準、労働時間の取り扱いについて明確に定める 1 副業を前向きに […]
素晴らしいパートナーとなるベンチャー企業と出会うための4つの方法
書いてあること 主な読者:ベンチャーやスタートアップとの連携を検討している経営者 課題:良いベンチャーなどと出会うための方法が分からない 解決策:金融機関が主催するビジネスマッチングなどを利用する 1 ベンチャーなどとの […]
企業成長に資するダイバーシティ経営~形だけのダイバーシティ経営からの脱却~
書いてあること 主な読者:「ダイバーシティ経営」が気になっている経営者 課題:「ダイバーシティ経営」という言葉をよく聞くが、なぜ「ダイバーシティ経営」をしなければならないのか、本当に自分たちの会社に関係あるのかが分からな […]
【朝礼】「継続」を実現する3つの秘訣
もうすぐ年度末を迎えます。皆さんは、今年度立てた目標をどのくらい実践できていますか。この時期になると、毎回、「今年度の目標が達成できそうにない」と嘆く人がいます。また、「2022年を迎え、今年こそはこれをやろうと思ってい […]