【財務会計】貸借対照表にある「負債」の基本

書いてあること 主な読者:会計の基礎を勉強したい人で、貸借対照表の「負債」について知りたい人 課題:負債には、流動や固定などたくさんの種類があって整理しにくい 解決策:負債は会社が外部から調達した返済義務のある資金。性質 […]

著作権~自社や他者の表現やプログラムの侵害を防ぐために必要な知識~/意外と知らない「知的財産権」シリーズ6

書いてあること 主な読者:デザインなどの著作物に関する著作権の侵害や保護について知りたい経営者 課題:著作権侵害の話題はよく耳にする。どのような侵害に注意すべきか? 解決策:自社の他者に対する著作権侵害を防ぐためには、外 […]

【財務会計】貸借対照表にある「純資産」の基本

書いてあること 主な読者:会計の基礎を勉強し始めた新入社員で、「純資産」について知りたい人 課題:純資産に含まれる項目の名称が難しく、内容も複雑なので分かりにくい 解決策:純資産は資産と負債の差額。株主に帰属する部分とそ […]

【朝礼】「三年寝太郎」という生き方を再評価する

けさは、昔話の「三年寝太郎」について、私が感じていることを話したいと思います。三年寝太郎の話の内容は幾つか説があるようですが、最も知られている話を大まかに言うと、3年間寝続けていた男が、川の流れを変えることで、干害で苦し […]

【朝礼】共進化を促す存在になろう

おはようございます。今日は、約300万年前に起きたとされる「アメリカ大陸間大交差」という現象の話から始めたいと思います。 元来、北米大陸と南米大陸は別々の大陸の一部でした。それが分離して単独の大陸となり、約300万年前に […]

【中小企業のためのM&A】基本となる9つのプロセスを順番に確認

書いてあること 主な読者:重要な経営のかじ取りのためにM&Aを検討している、買い手側の経営者 課題:M&Aといっても、どこから検討すればよいのか分からない 解決策:M&Aのビジョン・目的を明 […]

「資産」って何?/社会人に必要な会計の基本(1)

書いてあること 主な読者:会計の基礎を勉強したい人で、貸借対照表の「資産」について知りたい人 課題:資産には、流動や固定などたくさんの種類があって整理しにくい 解決策:資産は会社が所有する財産。現金化への期間など性質によ […]

【朝礼】北条義時に見習う「位負け」しない気概

私の今年の目標は、「位(くらい)負け」をしないことです。これまで私は、取引先の人と会話をする際、役員クラスの人や一部上場企業の社員を「格上」と感じて、どうしても緊張してしまい、気後れするという悪い癖がありました。そんな「 […]

【朝礼】「人の褌で相撲を取る」のもう一つの意味

今年度も残り2カ月程度となりました。年度始めに立てた目標は、どれだけ達成できましたか。1年間の活動を振り返ってみれば、数多くの課題が見つかるはずです。そして、特に管理職以上の人は、自分一人の努力だけでは解決できない課題が […]

採用ミスマッチはなぜ発生する? 会社要因、個人要因、思い込み要因の3つに分けて整理しよう

書いてあること 主な読者:採用ミスマッチが増えてきたと感じている経営者 課題:なぜ採用ミスマッチが発生するのかが分からず、具体的な対策が打てない 解決策:採用ミスマッチは「会社側の問題」「求職者側の問題」「会社・求職者双 […]