中小企業こそファイナンス思考が役に立つ/経営者のためのファイナンス講座(1)

書いてあること 主な読者:将来の意思決定に役立つファイナンス思考を身に付けたい経営者 課題:ファイナンスの考え方がよく分からない 解決策:「会計」は過去を見せるものであり、「ファイナンス」は将来を見せるもの 1 時代は会 […]

【朝礼】主張する気がない者はこの場から去れ

「自分の意見を主張する」。ここ数年のうちに、多くのビジネスパーソンに求められるようになった姿勢です。「主張」とは、自分の意見を相手に訴えることです。ここでいう意見は、「理想」と言い換えられる、ビジネスに対する皆さんの熱い […]

大切な「ロゴ」を模倣から守るために知っておくべき法律の知識

書いてあること 主な読者:ロゴの模倣などを防止するために、知的財産化したい経営者 課題:知的財産にはいろいろな種類があり、何をしたらよいのか分からない 解決策:商標法による保護を受けることが基本 1 自社のロゴを守るのは […]

データをクラウドに預ける際に知っておきたいQ&A

書いてあること 主な読者:クラウドの利用を検討しているが、よく理解できていない経営者 課題:サービス自体は便利そうだが、情報漏洩のリスクなどセキュリティー面が心配 解決策:多くのクラウドは、データの暗号化など一定のセキュ […]

異常検知や運用保守向上! 製造現場における新テクノロジーの動向

書いてあること 主な読者:生産設備の効率的な運用を検討したい製造業の経営者 課題:最新のテクノロジーは気になるが、導入すると何ができるのかよく分からない 解決策:具体的な用途やニーズを整理した上で、IoTやデジタルツイン […]

【朝礼】「自分はツイている」と思ったほうがいい3つの理由

皆さんは自分のことを、「ツイている」と思いますか、それとも「ツイていない」と思っていますか。私は、自分が幸運に恵まれ、「持っている」人間だと思っています。正確に言うと、そう思うようにしています。 宝くじの1等が当たりでも […]

役員が病欠!? いざという時に困らない会社法の手続き

書いてあること 主な読者:役員の病欠など定例化されていない会社法の手続きを知っておきたい経営者 課題:会社法の手続きは複雑で、何をすべきか分からない 解決策:機関設計ごとの役員の人数、役員の任期など確認すべきポイントを知 […]

【株主総会(5)】「開催当日」の議事をスムーズに進行する方法と「開催後」に必要な手続き

書いてあること 主な読者:株主総会をスムーズに運営するためのポイントが知りたい経営者、実務担当者 課題:株主総会の進行手順や、総会後に必要な書類および手続きなどを把握したい 解決策:議事進行シナリオがあると便利。議事録の […]

【朝礼】固い結束力で繁栄した最強集団の悲劇

突然ですが、皆さんは最強の肉食動物は何だと思いますか? 単体で戦えばライオンやトラかもしれませんが、集団では「リカオン」が最強だと私は思っています。なぜなら、リカオンの狩りの成功率が、70%とも80%ともいわれるほど高い […]

子会社を閉じる(解散・清算)ときの税務の留意点

書いてあること 主な読者:子会社の業績が悪化し、その対応を判断しなければならない経営者 課題:解散・清算の税務は、通常ほとんど触れない特殊分野であり、よく分からない 解決策:100%子会社の子会社株式清算損や評価損といっ […]