子会社を閉じる(解散・清算)ときの税務の留意点

書いてあること 主な読者:子会社の業績が悪化し、その対応を判断しなければならない経営者 課題:解散・清算の税務は、通常ほとんど触れない特殊分野であり、よく分からない 解決策:100%子会社の子会社株式清算損や評価損といっ […]

【朝礼】デジタル時代だからこそ熱くなれ!

ビジネスのデジタル化が急速に進んでいます。その影響もあり、「感情を表に出さず、とにかく機械のように働くこと」を【効率化】と考える人もいるようです。しかし、私はそうした働き方には反対であり、デジタル化が進む時代だからこそ、 […]

【朝礼】議論に必要なのは「愛」「尊敬」「知識」

皆さんは、同僚やクライアントと正しく「議論」することができますか。議論とは、特定のテーマについて互いの意見を論じ合うことです。ビジネスでもしばしば議論することがありますが、これは互いに知恵を出し合い、より良い仕事をするた […]

役員退職慰労金を使った自社株式の評価引き下げ

書いてあること 主な読者:役員退職慰労金を使って自社株式の評価を引き下げたい経営者 課題:税務上、適正な役員退職慰労金の決め方や自社株の評価方法が分からない 解決策:役員退職慰労金の損金算入時期をきちんと把握し、純資産価 […]

【朝礼】営業の現場で使える「4H」

今日は、もうすぐ始まる新年度にスタートダッシュを決められるよう、皆さんに覚えておいてほしいことを話します。 皆さんは、「3H(さんえいち)」という言葉を聞いたことがありますか? 「初めて」「変更」「久しぶり」の最初の文字 […]

【朝礼】新しい生活様式に、歩くことを取り入れよう

今朝のテーマは、「皆さんの健康管理」です。これまで何度も話をしていることですが、年末のこの時期、改めてお伝えします。 特に、健康管理に関心が薄く、運動をしていない人はよく聞いてください。健康は自身だけの問題ではありません […]

事業も素敵、ド真剣、それ以上にビジョンが素敵、さらに実践も。25歳女性起業家の巻〜【世界をまるごとハッピーに。】その活動を聞きました〜/岡目八目リポート

年間1000人以上の経営者と会い、人と人とのご縁をつなぐ代表世話人 杉浦佳浩氏。ベンチャーやユニークな中小企業の目利きである杉浦氏が今回紹介するのは、大槻 祐依さん(株式会社FinT代表)です。 25歳女性起業家、そして […]

【図解】財務3表のつながりかた

書いてあること 主な読者:貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書(財務3表)の基本が知りたい人 課題:数字の羅列にしか見えなくて、とっつきにくい 解決策:財務3表の基本を知り、実際の事業活動をイメージしながらつな […]

【朝礼】うわべだけの発言は要らない

最近、私は「PMBOK」というプロジェクトマネジメントの手法を学んでいます。当社の新規事業であるウェブサービスの開発が進む中、私自身がプロジェクトマネジャーを務めるケースが増えたため、基本を学ぼうと思ったのです。 プロジ […]

【朝礼】誰に喜んでもらうために仕事をしていますか?

私はいつも皆さんに、「やりたいことや夢を持つように」「自分の理想の姿を常に目指すように」とお伝えしています。与えられた業務をただこなすよりも、自分の目指すことのために働いたほうが楽しいですし、自発的に仕事に取り組んでもら […]