【業務効率化】PERT図を作成してプロジェクトの状況を「見える化」しよう

目次 1 PERTを使えばプロジェクトの滞留を予防できます! 2 PERT図の作成方法 3 PERTを機能させる3つのポイント 4 とにかく「クリティカルパス」をケアする 5 小規模なプロジェクトでは逆に非効率 1 PE […]

【中堅社員のスピーチ例】自分の立場を忘れてみよう

【ポイント】 お客さま対応では、「自分の立場を一旦忘れてみること」が大切 こちらの都合を通すことばかり考えると、相手の話を真摯に聞くことができなくなる 常識の違いが当然だと思えれば、お客さま対応の際にも心の余裕が生まれる […]

4月16日(水)/ 17日(木)若手社員向けオンライン研修開催のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 とくぎんサクセスクラブでは、4月16日(水)・17日(木)に、若手社員向けのオンライン研修を開催いたします。 今回は、印象マネジメントやビジネスマナーなどの専門家・ […]

【値上げに成功する交渉術(1)】交渉の本質を知り、交渉に対する恐れをなくす

目次 1 値上げせずに耐え続けられますか? 2 交渉に対する考え方をバージョンアップ 3 ゼロサム型からプラスサム型へ。そして自分が得をする 4 視野を広げて、値上げ交渉に強い組織になる 5 (補足)オレンジの交渉の結果 […]

2025年4月改正法令 直前チェックと対策! 必要な社内整備はなに?

2025年4月改正法令の大きな目玉は、「育児・介護休業法」および「次世代育成支援対策推進法」、「雇用保険法」など“子育て”や“介護”に関連するものです。そのほか、“高年齢者”の就業意欲を維持・喚起し、65歳までの雇用の継 […]

もめない事業承継!~スムーズなバトンタッチのコツは!? ②貸付金の整理・不動産の活用/経営者保証のはずし方編

もめない事業承継をおこなっていくために、スムーズなバトンタッチのコツを3回にわたりご説明しています。第2回目は、「貸付金の整理・不動産の活用/経営者保証のはずし方編」となります。 この記事は、こちらからお読みいただけます […]

従業員の「欠勤」どう対応するべき? 実務担当者の対応の基本

体調不良や寝不足、二日酔いなどを理由に「欠勤」を繰り返す従業員に悩まされているという企業さまも少なくありません。そういった問題を抱える従業員をそのままにしておくと、安心して仕事を任せられないどころか、ほかの従業員たちの負 […]

従業員の奨学金返済をサポートし、若手人材を確保! 「企業等の奨学金返還支援制度」のご紹介

企業等の奨学金返還支援(代理返還)制度とは、独立行政法人日本学生支援機構の貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を受けていた従業員に対し、企業等が返還残額の一部または全部を日本学生支援機構に直接送金することにより支援す […]

えっ!こんなときどうする?「企業の守り方」~パート・アルバイトにも年次有給休暇?~

1 アルバイトにも年次有給休暇を 「御社で働くパートやアルバイトの方々は年次有給休暇を取得されていますか?」と質問をすると、驚く事業主が予想以上に多いというのが個人的な印象です。実際に、ある事業主の方から、「本当にパート […]