皆さん、おはようございます。今日が2023年最後の朝礼です。2023年、私から皆さんへの最後のメッセージは「勝つ」ことへのこだわりです。 私たちは営利法人ですから、利益を上げなければ生き残れません。つまり、倒産です。帝国 […]
Category Archives: 02_経営者
【朝礼】辰年の「愛され人」は、小言をもらった数だけ昇る!
皆さん、おはようございます。12月になり、今年も残すところあとわずかです。少し気が早いですが、来年の干支は「辰」です。辰年は「大きな出来事が起きる激動の年」として知られます。動乱のイメージもある辰年ですが、一方で2012 […]
新たな世界目標「ネイチャーポジティブ」とは? ビジネスへの影響を解説!
書いてあること 主な読者:自社敷地内に遊休地がある経営者、新しいトレンドワードが気になる経営者 課題:ネイチャーポジティブが何なのか、企業として何に取り組むべきかが分からない 解決策:生物多様性の「回復」に重きを置いた概 […]
経営者550人に聞きました 今年の忘年会は飲む? 飲まない? ジワリと広まる「ソバーキュリアス」
書いてあること 主な読者:忘年会、新年会シーズンになり、たくさんの飲み会を控えている経営者など 課題:飲みすぎると翌日のパフォーマンスが落ちるが、飲み会で飲まないというのも…… 解決策:シーン(相手や会食の重要度など)に […]
【社長のモノサシ】会社の幹部が遅刻するのは本当に問題か?
書いてあること 主な読者:遅刻を繰り返す幹部に他の社員が不満を覚えていて、会社の雰囲気が悪いことに悩んでいる会社の社長 課題:社長としては、やることさえやってくれていれば、遅刻を理由に幹部を叱るつもりはない 解決策:「な […]
【朝礼】今年、あなたは何を学びましたか?
おはようございます。早くも12月になり、今年も終わりに近づいています。そろそろこの一年を振り返ってみましょう。ということで、皆さんにいくつか質問をします。 皆さんは、今年、何か新しいことにチャレンジしましたか? あるいは […]
約260年続いた江戸幕府の初代将軍・徳川家康。彼が後継者に告げた一言の真意とは?
水よく船を浮かべ、水よく船を覆す。ただこのことを、よく心得られよ 徳川家康は、織田信長、豊臣秀吉とともに、戦国の三英傑の一人に数えられる人物です。最初は小国の三河(現在の愛知県東部)を治める一大名に過ぎませんでしたが、数 […]
【朝礼】「推しつ推されつ」の関係がビジネスを加速させる
おはようございます。今朝はビジネスにおける「推し活」についてお話しします。推しというのは、一言で表すなら「応援」です。もし、誰かと「推しつ推されつ」の関係になれたのなら、ビジネスの可能性は大きく広がります。なぜなら、推す […]
【朝礼】「上機嫌」でいるために実践したい2つのこと
おはようございます。今日は皆さんに、日々仕事をしていく上でぜひ心掛けてほしいことをお伝えしたいと思います。 私の知り合いの経営者には6歳の子どもがいるのですが、子どもに「ある英才教育」をしているそうです。それは、「誰に対 […]
【中堅社員のスピーチ例】ピカソの絵が「落書き」でない理由
おはようございます。今日は、私が先週の休みに美術館に行ったときのことをお話しします。私は正直、美術はあまり詳しくないのですが、美術館の静かな雰囲気が好きで、時間のあるときにたまに足を運びます。今回美術館で鑑賞したのは、あ […]