印刷して職場に掲載できるポスターです。 今回は、職場のパワハラを防止する上で、各社員が知っておかなければならない「パワハラの6類型」をまとめました。 こちらからポスターのPDFをダウンロードできます。ハラスメント相談窓口 […]
Tag Archives: ハラスメント
その指導、パワハラかも……? 弁護士が教える、危うい上司4タイプと指導改善のポイント!
書いてあること 主な読者:自分の指導がパワハラになるんじゃないかと不安な上司 課題:自分の指導のどのあたりがパワハラなのか、どう直せばいいのかが分からない 解決策:パワハラ予備軍の上司を「価値観押し付けタイプ」「正論押し […]
デリケートな「生理」の問題。 体調が悪そうな女性社員に、どう声をかけますか?~事例付きで紹介
書いてあること 主な読者:「生理」で体調を崩している女性社員への対応を知りたい男性の経営者や上司 課題:女性特有の問題だけに深入りしにくいし、どう対応すればいいのか分からない 解決策:女性社員が自然に自己対応できる雰囲気 […]
人間ドックに育児サポート……「人事労務」で100年続く会社へ
書いてあること 主な読者:自社の人事労務を見直し、もっと社員を大切にしたい経営者、人事労務担当者 課題:人事労務の仕事内容は幅広く、どこから見直せばよいのか分からない 解決策:SDGs(持続可能な開発目標)をベースに重要 […]
部下を「うつ病」にしてしまった上司の処分はどこまでが適切か?
書いてあること 主な読者:部下をマネジメントできない上司の処分を検討している経営者 課題:どの程度の処分が妥当なのか分からない 解決策:就業規則に基づき処分する。ただし、上司が処分されるのは「部下をマネジメントできなかっ […]
【ハラスメント対策】 もう「ハラスメント」なんて言わせない! これで安心のシーン別セリフ集
書いてあること 主な読者:「ハラスメント」と言われるのが怖くて、部下の指導などに消極的な上司 課題:上司にとっては悪気のない言動が、部下にハラスメントと受け取られるケースがある 解決策:荒い言葉遣いや容姿に触れる発言を、 […]
お尻を触るセクハラ社員は解雇できるか?
書いてあること 主な読者:セクハラをするような「問題社員」を厳しく罰したい経営者 課題:必要以上に重い処分を与えると、逆に訴訟などのトラブルに発展しそう 解決策:裁判例なども参考にしつつ、妥当な懲戒処分をする 1 トラブ […]
カスハラは立派な労災です!増大するカスタマーハラスメントと企業が果たすべき責任と対策について
1 増大するカスタマーハラスメント 職場におけるハラスメントのうち、①セクシャルハラスメント、②マタニティハラスメント(妊娠・出産・育児休業)、③ケアハラスメント(介護休業)、④パワーハラスメントの4つについては、法律で […]
増大する雇用関連リスクと対応について
1 雇用関連リスクの増加 毎年4月は新たな新入社員を迎え入れる企業が多いかと思いますが、今回は雇用に際してのリスクについて解説させて頂きます。コロナ禍が終焉を迎える中、事業の発展に水を差している一つの理由に雇用の問題が挙 […]
精神障害に関する労災を防ぐために
6月に厚生労働省より、令和3年度「過労死等の労災補償状況」が公表されました。これは過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスが原因で発病した精神障害の状況について、労災請求件数や、「業務上疾病」と認 […]