正月休み明けで「退職代行」の利用が急増しているってホント?

2025年1月の正月休み明け、「退職代行」の利用が急増しているというニュースが世間を賑わせました。退職代行とは、 会社に直接「退職したい」と言えない社員が、他者(以下「退職代行者」)に依頼して、退職手続きなどを代行しても […]

【人事はつらいよ】社員が2週間の無断欠勤……音信不通なのに解雇不可ってどういうこと?

1 2週間以上も無断欠勤しているのに解雇できないの? A社の社長は悩んでいます。これまで真面目に働いてくれていた社員のBさんが、ここ数日、無断欠勤をしているのです。電話をしても応答がなく、自宅にも行ってみましたが留守でし […]

え、うちの社員がギャンブル依存症!? WHOも認める病気に会社としてどのように向き合うか

目次 1 ギャンブル依存症は誰でもなり得る? 2 ギャンブル依存症の社員を解雇できるのか? 3 ギャンブル依存症を生まない職場づくりを 4 ギャンブル依存症が疑われるときの参考情報、相談先 1 ギャンブル依存症は誰でもな […]

社労士に相談の多い「会社の困りごとトップ10」! 問題社員の解雇や社会保険、求人広告の作り方など

書いてあること 主な読者:採用や解雇、有給など、社員の労務管理に悩んでいる経営者や労務担当者 課題:専門家に相談したいが、何をどこまで相談していいのか分からない 解決策:会社から社会保険労務士への相談が多い事項を押さえる […]

我が社をよく知る「OB・OG社員」を再雇用するには?

書いてあること 主な読者:OB・OG社員の採用を検討している経営者 課題:OB・OG社員を呼び戻す方法や、再雇用時の留意点を確認したい 解決策:OB・OG社員の受け入れる制度を整え、退職した社員ともつながりを保つ。再雇用 […]

今、話題の「退職代行」を使って会社を去る社員……。退職日や仕事の引き継ぎはどうなる?

書いてあること 主な読者:退職代行を使って退職(自主退職)を申し出る社員への対応を知りたい経営者 課題:社員を通さずに退職について交渉していいの? 仕事の引き継ぎはどうなるの? 解決策:弁護士、労働組合は直接交渉可(民間 […]

うつ病から復職できない社員を退職させざるを得ない場合の「愛」ある対応とは?

書いてあること 主な読者:社員が休職中で、かつ復職が難しい場合の対応を知りたい経営者 課題:社員に退職の話をするのはつらいが、曖昧な対応でトラブルが起きるのも困る 解決策:「社員の健康」を第一に考えつつ本人の心情にも寄り […]

【社長のモノサシ】 退職したい社員を引き止める? 引き止めない?

書いてあること 主な読者:退職を申し出た社員を引き止める社長、引き止めない社長 課題:自分なりの引き止め策は講じているけれど、別の考え方もあれば聞いてみたい 解決策:他の社長の考え方も参考にしつつ、自身の取り組みもバージ […]

退職する社員が備品を返さない……賃金や退職金から控除してもいい?

書いてあること 主な読者:退職した社員が、会社の備品を返さなくて困っている経営者、人事労務担当者 課題:本人の同意なく、備品代を賃金や退職金から控除すると違法になる恐れがある 解決策:社員と連絡が取れるなら、「相殺合意書 […]

なぜ、解雇した社員の賃金を支払わなければならないのか? 不当解雇で発生する「バックペイ」のリスク

書いてあること 主な読者:解雇が無効となった場合に発生する「バックペイ」について知りたい経営者、人事労務担当者 課題:いつからいつまでの賃金なのか、金額はどれくらいなのか? 解決策:解雇が無効となった場合、「解雇してから […]